• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

泡沫細胞形成機構における血管平滑筋細胞と内皮細胞,マクロファージの相互作用の役割

Research Project

Project/Area Number 61570300
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

斉藤 康  千葉大, 医学部, 講師 (50101358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森崎 信尋  千葉大学, 保健管理センター, 助手 (40174411)
白井 厚治  千葉大学, 内科・学第二講座, 助手 (00150269)
Keywords中間リポ蛋白(IDL) / 実質細胞 / 細胞相互間作用 / 泡沫細胞 / LDL受容体
Research Abstract

ヒトIDLとマクロファージのインキュベーションによるメジュウムから実質細胞(parenchymal cell(pc))への脂質蓄積についての検討
ヒトIDLをコレステロールリノレイト(〔【^3H】〕-cholesterol-linoleate)でラベルし、これをマイクロファージに作用させた時容量依存的に取り込まれることを確認した。このメジュウムをSMCとインキュベートした時マクロファージ非存在下でインキュベートした、いわゆるIDLそのものと比較して、PC内の放射活性は2倍に増加していた。そのメジウムをZonal超遠心法で分析した結果新たに脂質蛋白複合体の存在を認めた。この画分(Fraction【III】)はコレステロール、リン脂質に富み、蛋白を含んでいた。蛋白にはアポ蛋白A-IとEが含まれていることを確認した。この画分のコレステロールエステルを放射性〔【^3H】〕-cholesteral-linoleateでラベルし、parenchymal cell(skin fibroblast)への取り込みを検討した。この画分は容量依存的に取り込みを促進し、細胞内にコレステロールエステル含量を増加させた。この画分の取り込み機構は、家族性高コレステロール血症ホモ型の実質細胞に取り込まれることからLDL受容体を介さないで取り込まれることを示していた。このような画分の高脂血症例の血中での存在を検討する目的で【III】型高脂血症患者血清を用いて検討し、比重では【HDL_2】画分に存在し、DEAE-celluloseカラムの分析で、正常者食後の対照血清には検出されない【HDL_2】-Bと名付ける新たな画分の存在することを確認した。この画分も上述と同様にLDL受容体を介さないで取り込まれ、コレステロールエステルを蓄積させることが明らかになった。以上のことから、血管内膜平滑筋細胞、既ち実質細胞の泡沫化には細胞間相互作用を介した新たな脂質蛋白複合体が介在している可能性を示した。更に内皮細胞によるLDLの性質の変化を介した代謝能の変化、マトリックスとの相互作用等について現在検討中である。

  • Research Products

    (32 results)

All Other

All Publications (32 results)

  • [Publications] Morisaki,N.;Kanzaki,T.;Saito,Y.;Yoshida,S.: B.B.A.875. 311-315 (1986)

  • [Publications] Goto,Y.;Saito,Y.;ed al.: J.Clin.Biochem.Nutr.1. 73-88 (1986)

  • [Publications] Morisaki,N.;Kanzaki,T.;Kitahara,M.;Saito,Y.;Yoshida,S.: Biochemical and Biophysical Research Communications. 137(1). 461-467 (1986)

  • [Publications] Morisaki,N.;Saito,Y.;ed al.: American Journal of Kidney Diseases. 【VII】(1). 41-46 (1986)

  • [Publications] Saito,Y.;Fujiyama,;Shirai,K.;Yoshida,S.: 6th International Adalat Symposium Excerpta Medica. 479-483 (1986)

  • [Publications] Shirai,K.;Saito,Y.;Yoshida,S.: Tohoku J.exp.Med.149. 449-450 (1986)

  • [Publications] Watanabe,N.;Shiki,Y.;Morisaki,N.;Saito,Y.;Yoshida,S.: Biochimica et Biophysica Acta. 883. 420-425 (1986)

  • [Publications] Matsuoka,N.;Saito,Y.;Yoshida,S.: Tohoku J.exp.Med.149. 61-66 (1986)

  • [Publications] Shiki,Y.;Saito,Y.;others: The American Journal of Chinese Medicine. 14(3,4). 131-137 (1986)

  • [Publications] Shiki,Y.;Saito,Y.others: The American Journal of Chinese Medicine. 14(3,4). 138-144 (1986)

  • [Publications] Nishide,T.;Shirai,K.;Saito,Y.;Yoshida,S.: Biochimica et Biophysica Acta.

  • [Publications] 北原真樹,篠宮正樹,白井厚治,斎藤康,吉田尚,渡辺直子: 動脈硬化. 14(3). 497-501 (1986)

  • [Publications] 武城英明,斎藤康: 治療学. 16(5). 717-722 (1986)

  • [Publications] 斎藤康: 別刷日本医師会雑誌. 96(1). 38-40 (1986)

  • [Publications] 白井厚治,斎藤康 その他: 栄養学雑誌. 44(3). 153-161 (1986)

  • [Publications] 斎藤康,西出敏雄,吉田尚 その他: 臨床科学. 22(2). 188-195 (1986)

  • [Publications] 神崎哲人,森崎信尋,斎藤康,吉田尚: 動脈硬化. 14(3). 767-773 (1986)

  • [Publications] 大沢育子,白井厚治,斎藤康,吉田尚: 動脈硬化. 14(2). 369-371 (1986)

  • [Publications] 森崎信尋,斎藤康,吉田尚: 現代医療. 18. 2855-2859 (1986)

  • [Publications] 神崎哲人,西出敏雄,篠宮正樹,白井厚治,斎藤康,吉田尚,稲寺秀邦: 日本臨床代謝学会記録. 23. 170-171 (1986)

  • [Publications] 森崎信尋,斎藤康: 治療学. 16(2). 206-209 (1986)

  • [Publications] 白井厚治,斎藤康: 病理生態. 5(2). 96-101 (1986)

  • [Publications] 松岡信夫,佐々木憲裕,白井厚治,斎藤康,吉田尚,小田部真紗子,林晴男: 動脈硬化. 13(6). 1397-1401 (1986)

  • [Publications] 神崎哲人,森崎信尋,斎藤康,吉田尚: 動脈硬化. 13(6). 1499-1506 (1986)

  • [Publications] 森崎信尋,斎藤康: 細胞. 18(5). 170-175 (1986)

  • [Publications] 斎藤康: 実験医学. 4(7). 612-615 (1986)

  • [Publications] 白井厚治,斎藤康: ホルモンと臨床. 34(8). 703-708 (1986)

  • [Publications] 白井厚治,斎藤康,吉田尚: セラビューティック・リサーチ. 5(2). 275-280 (1986)

  • [Publications] 森崎信尋,神崎哲人,石川洋,西出敏雄,藤山洋子,大沢育子,白井厚治,斎藤康,吉田尚: 動脈硬化. 14(2). 337-340 (1986)

  • [Publications] 篠宮正樹,斎藤康,吉田尚,和穎美和子: JJPEN. 8(5). 651-652 (1986)

  • [Publications] 神崎哲人,石川洋,篠宮正樹,白井厚治,斎藤康,吉田尚: 日本肥満学会誌. 33-35 (1986)

  • [Publications] 森崎信尋,斎藤康,吉田尚,David,G.COTNWELL著,田中健蔵,原澤道美 編集: "細胞増殖と動脈硬化-多価不飽和脂酸による大動脈平滑筋細胞の増殖制御-" 共立出版(株), 65-78 14 (1986)

URL: 

Published: 1988-11-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi