• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

自己免疫疾患におけるC3b受容体遺伝子の発現

Research Project

Project/Area Number 61570302
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 明  東大, 医学部, 助手 (70175660)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 久丸  東京大学, 医学部(病), 助手 (90181130)
岡部 哲郎  東京大学, 医学部(病), 助手 (80169135)
寺井 千尋  東京女子医大, リウマチ痛風センター, 講師 (40188660)
野島 美久  東京大学, 医学部(病), 医員 (90201699)
高野 清豪  東京大学, 医学部(病), 医員
Keywords自己免疫疾患 / 全身性エリテマトーデス / C3b受容体
Research Abstract

我々は、自己免疫疾患の代表である全身性エリテマトーデス患者の赤血球において、活性型補体第3成分であるC3bに対する受容体(CR1)の活性が先天的に低値であることを最初に報告した。この異常は同疾患の他の血球成分や腎糸球体上皮細胞にもみつかっている。今回、エリテマトーデス以外に、類似の免疫異常をもつとされる微小変化群ネフローゼ症候群においても、赤血球CR1の異常が証明され、この異常が免疫異常を伴なう疾患に広く存在する可能性がでてきた。さらに、白血病やリンパ腫など悪性血液疾患の赤血球、のみならず腎組織でも同様の異常のあることがわかり、悪性腫瘍性疾患における免疫異常、また自己免疫疾患と悪性腫瘍との関連性の点で、新たな展開がみられた。以上の知見はCR1発現の異常が、細胞分化のかなり早期に起ることを示唆する。我々は、どの段階でCR1遺伝子の発現が障害されているかを明らかにするため、細胞のmRNAレベルを定量しようとしている。CR1の精製に必要とする抗CR1モノクローナル抗体は、市販のものは高価で、かつアフィニティーが低いため、新たにモノクローナル抗体を作製中である。また、免疫粘着法で赤血球CR1の経過を観察している症例のうち、今回 原病の活動性の上昇に伴ない、CR1が陽性から陰性に転じた症例がみつかり、CR1の発現が病勢によって影響をうける可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 高野清豪: 内科. 58. 749-752 (1986)

URL: 

Published: 1988-11-10   Modified: 2017-04-05  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi