1986 Fiscal Year Annual Research Report
後天性免疫不全マウスを用いたM.intracellulare感染モデルの開発
Project/Area Number |
61570372
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
久世 文幸 京大, 結核胸部疾患研究所, 教授 (10027104)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 孝吉 京都大学, 結核胸部疾患研究所・内科学第一部門, 助手 (10166796)
鈴木 康弘 京都大学, 結核胸部疾患研究所・病理学部門, 助教授 (90027110)
|
Keywords | マウス感染モデル / M.intracellulare / モノクロナール抗体 / 後天性免疫不全 / 細胞性免疫 / 非定型抗酸菌症 |
Research Abstract |
昭和61年度科学研究費補助金研究計画調書に記載した予定に従い、細胞性免疫不全(後天的)を基礎に持つ宿主における種々の日和見感染症の発症機講並びにその病態の解明を目的として、私共の開発したマウスによるM.intracellulare感染モデルを用い、リンパ球に対する種々のモノクロナール抗体投与による感染症の修飾の試みを開始した。 BALB/cマウスにM.intracellulareマウス毒力株31F093T株を静注感染させ、これに対し抗マウスThy1,2モノクロナール抗体(Serotec)を継続静注投与し、モノクロナール抗体非投与感染マウスとの間における感染動態の差異を、各臓器重量、各臓器肉眼病変、各臓器内の生菌数を指標として検討した。現在判明している成績は次の通りである。 マウスの平均体重は、感染後4週以降モノクロナール投与感染マウスが、モノクロナール非投与感染マウスより有意に低く、肺重量も同様な傾向を示した。しかし、肺、脾の還元生菌数の比較では有意の差は認めなかった。現在臓器の病理組織学的所見を対比検討中である。 抗マウスモノクロナール抗体Thy1,2投与によるマウスT細胞の動態をみるために、in vitroでマウス脾細胞浮遊液にFITC加抗マウスThy1,2モノクロナール抗体を作用させることにより、Thy1,2投与マウスのT細胞数の経時的変化を観察したが、Thy1,2投与でT細胞の抑制を確認出来た。 今後計画に従ってCyclosporine-A、インドメサシン、PG【E_2】、IL【II】、抗マウスLyt1,1およびLyt1,2モノクロナール抗体投与時の感染動態の差異を継続検討の予定である。
|