Research Abstract |
脳損傷がおきると, 神経細胞が破壊それ, 破壊された細胞内の物質が脳脊髄液や血液中に漏出する. この漏出量を定量することによって, 脳損傷の有無や程度を診断する試みを行っている. 昨年度は, この生化学的診断法に用いられているマーカー, 即ちγ-エノラーゼ, S-100タンパク質, CKBの有用性を比較検討したところ, 脳損傷のマーカーとして最も優れているのは, γエノラーゼ(NSE)であり, まだ, 神経細胞にのみ限局して存在する物質があれば, 更に良いマーカーとなり得ることが分かった. そこで, より神経特異性の高いマーカーを探し, G_O蛋白が極めて高い神経特異性を示すことを見いだした. そこで本年度は, このG_O蛋白のマーカーとしての有用性を中心に検討した. G_<Oα>蛋白の高感度測定法を開発し, 脳内各部位及び全身諸臓器におけるG_<Oα>の含有量を測定し, 更にその所在を免疫組織化学的に検討した. その結果, G_<Oα>は, 脳では神経細胞の細かい突起に広く分布し, 細胞体には少なく, グリア細胞には存在しないと考えられた. また末梢組織中のG_<Oα>ほとんどはその組織に入り込んでいる神経繊維によると考えられ, 神経のない血液中のG_<Oα>は, 測定感度以下であった. このように, 神経特異性の非常に高いことは, 良いマーカーとなり得ることを示すが, 測定感度以下では困るので, 測定感度を更に上げるよう努力した結果, 髄液中のG_<Oα>も測定できるようになった. 更に予想外の発見であるが, ラットにおいては, NSE, G_<Oα>, ニューロフィラメントをはじめ, 神経特異蛋白の多くが, 神経細胞, 神経内分泌細胞の他に, 例外的に幼若な心筋細胞にも存在することを発見した. この発見は, 幼若ラットにおいては, 脳損傷の他に, 心筋障害によっても血液中の脳損傷マーカー蛋白が上昇する可能性を示す.
|