1986 Fiscal Year Annual Research Report
顆粒球・マクロファージの機能分化の機構とその異常に関する基礎的・臨床的研究
Project/Area Number |
61570589
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
北川 誠一 自治医大, 医学部, 講師 (50133278)
|
Keywords | 顆粒球 / 顆粒球コロニー刺激因子 / スーパーオキサイド / 膜電位変化 / カルシウム / 骨髄異形成症候群 |
Research Abstract |
正常ヒト末梢血顆粒球を用いて、スーパーオキサイド(【O(_2^ー)】)産生、細胞膜電位変化(脱分極)及び細胞内遊離【Ca^(2+)】濃度に及ぼすリコンビナントヒト顆粒球コロニー刺激因子(γhG-CSF)の影響を検討した。あわせて、骨髄異形成症候群(MDS)患者末梢血顆粒球の【O(_2^ー)】産生能を検討し、また、【O(_2^ー)】産生に及ぼすγhG-CSFの影響を検討した。代謝誘導物質として、遊走因子N-ホルミルメチオニルロイシルフェニルアラニン(FMLP)を用いた。これらの実験から以下の事項を明らかにすることができた。1、γhG-CSFは、顆粒球に直接作用して細胞内【Ca^(2+)】を一過性に上昇させた。しかし、【O(_2^_)】産生及び膜電位変化を誘導することはできなかった。最大活性は25ng/mlであった。2、顆粒球をγhG-CSFで前処理すると、FMLPにより誘導される【O(_2^ー)】産生及び膜電位変化は、それぞれ2-3倍及び1.5倍強くなった。37℃、5-10分の前処理でほぼ最大の効果が認められ、また、25ng/mlγhG-CSFで最大活性が認められた。これらの実験結果から、γhG-CSFは、細胞内遊離【Ca^(2+)】濃度を一過性に上昇させ、【Ca^(2+)】依存性の細胞内代謝変化を介して、顆粒球機能を亢進させると考えられた。3、MDS患者11例について【O(_2^ー)】産生能を検討すると、7例で低下が認められ、2例は正常範囲内であり、2例ではむしろ亢進していた。更に、γhG-CSFによる【O(_2^ー)】産生の増強効果を検討すると、9例で有意の増強が認められたが、【O(_2^ー)】産生能の低下が認められた2例では、γhG-CSFによる増強が認められなかった。これらの実験結果から、顆粒球機能の点からみると、MDSの病態は様々であると考えられた。また、多くの症例でγhG-CSFによる顆粒球機能の亢進作用が認められた。このことは、顆粒球機能低下により易感染傾向を示すMDS患者に対する臨床応用の可能性を示唆するものである。
|
-
[Publications] Kitagawa,S.;R.B.Johnston,JR.: J.Immunol.136. 2605-2612 (1986)
-
[Publications] Kitagawa,S.;Y.Miura:M.Saito;L.M.Souza;F.Takaku: J.Clin.Invest.
-
[Publications] Yuo,A.;T.Okabe;A.Urabe;S.Itoh;S.Kitagawa;F.Takaku: Blood.
-
[Publications] Ohsaka,A.;S.Kitagawa;M.Saito;F.Takaku;Y.Miura: Blood.
-
[Publications] Kitagawa,S.;R.B.Johnston,Jr.;ed.Hayaishi,O.;S.Imamura;Y.Miyachi: "A molecular mechanism for activation and deactivation of the respiratory burst in macrophages:evidence for alteration of signal transduction.P25-33."Biological Roles of Reactive Oxygen Species in Skin"" University of Tokyo Press,Tokyo, 282 (1987)
-
[Publications] Johnston,R.B.Jr.;S.Kitagawa;C.K.Edwards;【III】;J.Y.Channon;H.Suzuki;M.J.Pabst;ed.Eisenstein,T.K.: "The respiratory burst in activated macrophages:studies of its molecular basis and evidence for downregulation in chronic infection."Host Defenses and Immunomodulation to Intracellular Pathogens"" Plenum Press,New York, (1978)