1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61570808
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
小林 善宗 東海大学, 医学部, 講師 (90162031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本田 育子 東海大学, 医学部, 講師 (60147139)
井上 正人 東海大学, 医学部, 助教授 (60102836)
|
Keywords | 配偶子卵管内移植 / GIFT / 卵管内精子輸送障害 / 卵子pick up障害 / 精子受精能力検査 / 卵管形成術 / 子宮内膜症 / 原因不明不妊 |
Research Abstract |
1.配偶子の卵管内移植法(GIFT)の適応と臨床成績:S60〜S63.3の期間に、通算185例の難治性不妊患者に234回のGIFTを行い、49例の妊娠が成立した。対患者妊娠率26.5%、対GIFT妊娠率20.9%であった。主な不妊原因別の適応による妊娠率(対GIFT妊娠率)は、(1)卵管内精子輸送障害30.0%(6/20)、(2)術後卵管性不妊(卵子pick up障害)24.1%(27/112)、(3)子宮内膜症20.0%(10/50)、(4)男性不妊12.2%(5/41)、(5)原因不明不妊9.1%(1/11)であった。2.受精能力異常を伴う男性不妊に対する臨床成績の検討:透明帯除去ハムスター卵子を用いたヒト精子貫通試験(ZSPT)で精子受精能力異常(ZSPT30%以下、0%を除く)を伴う男性不妊の自然妊娠率は22.6%(77/340)にすぎず、体外受精治療(in vitro)では受精しなかった。GIFT(in vivo)により12.2%(対GIFT妊娠率)妊娠し、低率ではあるが、有効な治療法と考えられた。3.不妊における卵子pick up障害の頻度の検討:卵管形成術の成績は、(1)microsurgeryで妊娠率37.6%(S61.12までの成績、89/237)、(2)腹腔鏡下卵管形成術で妊娠率38.5%(同上、198/514)であった。卵管形成術後不妊の原因は卵子pick up障害と考えられ、これを対象にGIFTを行うと24.1%が妊娠した。4.卵管内精子輸送障害に対する検討:AIH腹腔鏡による腹水中精子回収試験1124例(S.58.10〜S62.9)の分析では、207例(18.4%)に卵管内精子輸送障害が存在し、その予後は不良で明らかに難治性不妊原因と考えられた。これを対象にGIFTを行うと30.0%が妊娠した。5.まとめ:GIFTは卵管内輸送障害や卵子pick up障害(卵管形成術後)に対して有効であった。GIFT不成功例では、不妊原因として卵管内受精障害か着床障害が考えられ、診断的な価値が認められた。
|
-
[Publications] 小林善宗: 受精・着床'85. 151-155 (1986)
-
[Publications] 井上正人: 産婦人科の世界. 38. 38-44 (1986)
-
[Publications] 松山毅彦: 日本超音波医学会誌. 13(supplement I). 183-184 (1986)
-
[Publications] 松山毅彦: 日本超音波医学会誌. 13(supplement II). 989-990 (1986)
-
[Publications] 小林善宗: 日本産科婦人科学会雑誌. 38. 1448-1448 (1986)
-
[Publications] 小林善宗: 哺乳動物卵子研究会誌. 3. 52-53 (1986)
-
[Publications] 小林善宗: 日本産科婦人科学会雑誌. 39. 1331-1331 (1987)
-
[Publications] 本田育子: 日本産科婦人科学会雑誌. 39. 1331-1331 (1987)
-
[Publications] 井上正人: 日本受精着床学会雑誌. 4. 40-44 (1987)
-
[Publications] 本田育子: 日本超音波医学会誌. 14(supplement I). 19-20 (1987)
-
[Publications] 本田育子: 日本超音波医学会誌. 14(supplement II). 133-134 (1987)
-
[Publications] 井上正人: Proceeding of the Sixth World Congress of Human Reproduction. (1988)
-
[Publications] 井上正人: 日本産科婦人科学会雑誌. 40. 101-105 (1988)
-
[Publications] 小林善宗: 産婦人科マイクロサージャリー学会雑誌. 1. 77-81 (1988)
-
[Publications] 小林善宗: 臨床婦人科産科. 43. 143-148 (1989)
-
[Publications] 小林善宗: 産婦人科マイクロサージャリー学会雑誌. 2. (1989)
-
[Publications] S.Shan Ratnam,Eng-Soon Toeh and Soon-Chye Ng: "Advances in Fertility and Sterility Series" The Parthenon Publishing Group, (1987)
-
[Publications] 五十嵐正雄: "産婦人科診療上の問題点" 診断と治療社, 392 (1988)
-
[Publications] K.Ichinoe,;S.J.Segal,;L.Mastroidnni.: "Preservation of Tubo-ovarian Function in Gynecologic Benign and Malignant Diseases" Serono Symposia Publication from Ravan Press Volum 48, 680 (1988)