1986 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61570810
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
安田 允 慈恵医大, 医学部, 講師 (90112862)
|
Keywords | Ovarian / carcinoma / germ cell tumor / culture cell / cancer resistanu |
Research Abstract |
ヒト卵巣未分化胚細胞由来株(JOHYL-1)に薬剤(Carboquone,Adriamycin,Viscristin,CDDP)を【10^(-6)】μg/mlの濃度で、それぞれ添加培養し、濃度を【10^(-1)】づつ漸増させ,CQ,ADM,VCRは【10^(-2)】μg/mlで、またCDDPは【10^(-1)】μg/mlで継続培養を行い、各薬剤耐性細胞株の作製に成功した。これらの各種耐性細胞を用い、死細胞率をdye exclusion method及びcolony formation methodにより検討すると共にflow cytometry(FCM)を用いDNAヒストグラムを作製し、DNAの変化を測定した。またCDDP耐性細胞を薬物無添加で培養し、原株との性状を比較した。 以上の方法に基づき得られた成績は現在以下の通りである。 各薬剤耐性細胞の薬剤を72時間接触させた時の【IC_(50)】値(μg/ml)は、CQでは3.2×【10^(-3)】,ADMは5.8×【10^(-2)】,VCRは1.1×【10^(-1)】,CDDPは2.5となり、JOHYL-1の原株に対して、28〜78倍の耐性を獲得したと考えられた。細胞倍加時はCQ耐性細胞では38時間,ADM耐性細胞は58時間,VCR耐性細胞は31時間,CDDP耐性細胞は30時間と、JOHYL-1原株の倍加時間に対し、明らかな延長を見た。FCMでのDNAヒストグラムはCDDP耐性細胞において【G_2】+M期の低下が認められた。また、各耐性細胞はCQ,VCRに対して5〜25倍の交差耐性を示したが、CDDPに対しては交差耐性がみられず、ADMはCQ耐性細胞にのみわずか2倍の耐性を示すに過ぎなかった。CDDP耐性細胞をCDDP無添加培地で培養すると位加時間は短縮しているが、原株と比較すると、薬剤の感受性低下が認められた。現実験段階で問題となっている点は耐性細胞が非常に不安定であり、その維持に労力を必要し、そのstock方法及び維持方法を合せて検討している。
|
-
[Publications] 安田允: 産婦人科の実際. 35. 999-1008 (1986)
-
[Publications] 芳岡三伊: 日本産科婦人科学会雑誌. 38. 871-879 (1986)
-
[Publications] 礒西成治: 日本臨床細胞学会. 25. 1017-1024 (1986)
-
[Publications] 中林豊: 日本産科婦人科学会雑誌. 38. 1087-1094 (1986)
-
[Publications] 芳岡三伊: 日本産科婦人科学会雑誌. 38. 1685-1691 (1986)
-
[Publications] 安田允: 最新薬物療法. 44. 1113-1115 (1986)