1986 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61570872
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
亀山 洋一郎 愛知学院大, 歯学部, 教授 (70113066)
|
Keywords | 動物 / 舌 / プロスタグランジン / 創傷 |
Research Abstract |
歯肉の創傷治癒におよぼすプロスタグランジンの塗布の影響を検索した報告はみられない。そこで、ラットの歯肉に切創を形成後、切創部にプロスタグランジンを塗布し、その治癒過程を光顕的および電顕的に検索した。 (1)光顕的検索。ラットの歯肉に切創を形成し、その後直ちに切創部に10%アルコール(【I】群),1%プロスタグランジン【E_1】(【II】群),1%プロスタグランジン【E_2】(【III】群)をそれぞれ1分間塗布した。歯肉の切創部は塗布後1,2,4,6,8,12日目に光顕的に観察した。4日目では、【I】群の結合組識のフィブリンはほぼ消失し、肉芽組織が形成され、線維芽細胞の増殖がみられた。6日目では、【I】群の肉芽組織は縮少していたが、【II】群と【III】群では肉芽組織の縮少は軽度であった。12日目では、【I】群ではほぼ正常な構造が観察された。【II】群でも【I】群と同様な所見がみられたが、【III】群ではI群と比較して、結合組織にはまだ小さな肉芽組織が存在していた。 (2)電顕的検索。ラットの歯肉に切創を形成し、その後直ちに切創部に10%アルコール(A群),1%プロスタグランジン(B群)をそれぞれ1分間塗布した。歯肉の切創部は塗布後4,6日目に電顕的に観察した。A群の4日目では、上皮の基底細胞下にベーサル・ラミナの断裂や消失あるいは不規則な多層化が認められた。しかし、6日目になると基底細胞下のベーサル・ラミナの変化は4日目のものよりもかなり少なくなっていた。一方、B群の4日目では、基底細胞下にA群の4日目のものよりもより著明なベーサル・ラミナの断裂や消失あるいは不規則な多層化がみられた。また、6日目では、基底細胞下のベーサル・ラミナの変化は4日目のものよりも少なくはなっていたが、A群の6日目のものよりは著明であった。 以上、(1)(2)の結果から、プロスタグランジンは歯肉の創傷治癒にかなりの影響をおよぼすことが判明した。
|