1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61571016
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
伊田 喜光 昭和大学, 薬学部, 助教授 (60037596)
|
Keywords | 沢瀉 / 成分 / 品質評価 / 定量 / Alismatis Rhizome / Alisma orientale / triterpene / diterpene / sesquiterpene |
Research Abstract |
和産沢瀉の基原であるサジオモダカ塊茎について成分研究を行い、16種の化合物を単離した。この中12種は、これらの性状ならびにスペクトルデータから、11ーdeoxy-alisol B monoacetate,alismol,phytosterol mixture,11-deoxy-13,17-epoxy-alisol B monoacetate,11-deoxy-alisol C monoacetate,11-deoxy-alisol B,13,17-epoxy-alisol B monoacetate,alisol B monoacetate,alisol C monoacetate,alismoxide,alisol B,13,17-epoxy-alisol B,25-anhydro-alisol A,25-0-methyl-alisol A,alisol A monoacetate,alisol Aと同定された。新規化合物3種はそれぞれguai-5-en-3,9-diol monomethyl ether,11-deoxy-alisol A,11-deoxy-13,17-epoxy-alisol Aと、また残る1種の新規化合物はX線結晶解析の結果ならびにその比旋光度の値から(-)-kaura-2,12-dioneと決定された。 今回までにalisol関連化合物20種中5種は13,17-epoxy体であるが、その立体配置は未決定であった。そこで、13,17-epoxy-alisol BについてX線結晶解析を行い、その配置をβと決定した。 これらサジオモダカ塊茎より得られた成分を和産および中国産沢瀉の成分と比較すると、基本的に三者共通しているとみなし得るが、サジオモダカではalisol B monoacetate(2a)の含量が他のalisol類に比して圧倒的に高いことは特筆されるべきであろう。また、2種の沢瀉からは単離されなかったkauradione(22)はTLC上での検出が不可能であるために発見されなかったもので、含まれてないわけではないと考えている。 なお、韓国産、台湾産については研究の途についたばかりで、まだ報告すべき結果は得られていない。
|
-
[Publications] Y.Ida,;Y.Nakajima,;K.Mikoshiba,;J.Shoji: Chem.Pharm.Bull.
-
[Publications] Y.Ida,;Y.Nakajima,;K.Satou,;J.Shoji: Chem.Pharm.Bull.
-
[Publications] Y.Ida,;Y.Nakajima,;K.Satou,;J.Shoji: Chem.Pharm.Bull.
-
[Publications] Y.Ida,;Y.Satou,;Y.Nakajima,;J.Shoji: Chem.Pharm.Bull.
-
[Publications] Y.Ida,;K.Yamaguti,;K.Satou,;Y.Nakajima,;J.Shoji: Chem.Pharm.Bull.
-
[Publications] Y.Nakajima,;H.Itou,;Y.Ida,;J.Shoji: Chem.Pharm.Bull.