• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

高中性脂肪血症の成因とホスホリパーゼA

Research Project

Project/Area Number 61571114
Research InstitutionKagawa Medical School

Principal Investigator

河西 浩一  香川医大, 医学部, 教授 (60033057)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松岡 信夫  香川医科大学, 医学部, 非常勤講師
新見 道夫  香川医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80164523)
Keywordsミルクリポ蛋白リパーゼ / デキストランサルフェイト / 超低比重リポ蛋白の水解
Research Abstract

超低比重リポ蛋白(VLDL)の水解の律速酵素であるリポ蛋白リパーゼ(LPL)をヒトLPLと免疫学的に交又し、比活性の高いウシミルクからヘパリンセファロースアフィニティークロマトグラフィーで精製した。この標品はSDS-ポリアクリルアマイドゲル電気泳動で単一であった。このLPLには、中性脂肪(TG)水解活性とリン脂質水解活性(PLaseA)活性が含まれている。VLDLを基質としてLPLを作用させたとき、デキストランサルフェイト(DS)を添加するとVLDL-TGの水解の亢進が認められた。その作用をDSの分子量の異なる標品(【I】:1190,【II】:1320,【III】:1370,【IV】:1920)で比較した。その結果DSは、DSのS含量に比例して、VLDL-TGの水解に対するVmaxを高めた。しかしVLDL-TGに対するKmは変化しなかった。また、DSはLPLの安定化作用があるが、この作用はDSのS含量と関係が認められなかった。trioleinを基質としたTG水解活性はDSの低濃度(1μg/ml)では、ほとんど阻害されないが、PLaseA活性は約85%阻害された。このことはVLDLの水解過程で、DSがLPLとPLaseAに作用して、VLDLの代謝調節をしていることを推測させる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Nobuo Matsuoka: Tohoku J,exp.Med.149. 61-66 (1986)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi