• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

抑臭大豆の育成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61860001
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

喜多村 啓介  岩手大, 農学部, 助教授 (50111240)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 厳  東北農業試験場, 室長
海妻 矩彦  岩手大学, 農学部, 教授 (00003773)
Keywordsリポキシゲナーゼ / 遺伝育種的除去 / 抑臭大豆品種
Research Abstract

〈目的〉本研究は、大豆の加工・利用上の最大の問題となっている不快豆臭発生に関与する酵素、リポキシゲナーゼ欠失遺伝子をスズユタカに導入することにより、不快豆臭がほとんどない実用的な抑臭大豆を育成することを目的としている。
〈結果〉スズユタカ品種への戻し交配および選抜をくり返して育成したB【C_4】代のL-1欠×L-3欠およびL-2欠×L-3欠の交雑【F_2】種子を各々約2000粒得た。各粒の一部を削り取って、改良SDSゲル電気泳動法およびカロチン脱色法で本酵素の有無を分析し、L-1・L-3同時欠失およびL-2・L-3同時欠失【F_2】種子を各々120粒選抜した(61年11月)。
選抜種子を世代促進用温室にて播種・育成し、L-1・L-3同時欠失およびL-2・L-3同時欠失【F_3】種子を各々5,000粒程得た(62年3月)。
次年度の研究計画の材料育成は順調に進められている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 喜多村啓介,菊池彰夫: 日本醸造協会雑誌. 82. 76-79 (1987)

  • [Publications] K.Kitamura;A.Kikuchi;K.Harada: Soybean genetics news letter. 14. (1987)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi