• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

作物学に関する可画像化情報の自動計測及び情報処理システムの開発研究

Research Project

Project/Area Number 61860003
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

丹下 宗俊  神戸大, 農学部, 教授 (40031158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀尾 尚志  神戸大学, 農学部, 助手 (00031229)
津川 兵衛  神戸大学, 農学部, 助手 (50031191)
山本 博昭  神戸大学, 農学部, 助教授 (80031194)
西川 欣一  神戸大学, 農学部, 助教授 (10031171)
Keywords画像処理 / 作物計測 / 自動計測 / 作物情報処理システム
Research Abstract

1.課題に述べたシステム構築の第1段階として、TVカメラで得た画像の1次処理法について検討した。
(1)パソコンによる画像処理装置制御については、市販の制御ソフトウエアを参考に必要最小限の機能を有効に配置したものを製作し、メモリの節約を計った。
(2)基本的な近傍演算パラメータとして、4近傍及び8近傍ラプラシアン(差分による二次微分の近似)水平方向及び垂直方向微分、平滑化及びノイズ除去を用い、クズの苗について、比較検討した。その結果、水平方向及び垂直方向微分すなわち垂直境界及び水平境界成分の強調と、ラプラシアンによる方向依存性の除去を施した各結果を比較することにより、葉の形状の検出が比較的簡単なアルゴリズムにより可能なことが判明した。
2.特定の葉の、別角度または別時間において得た画像それぞれの間でも同定する方法について検討した。この方法についての、さらなる改良は次年度に継続したい。
3.クズ苗の調位運動計測のためのソフトウェアの開発を試みた。前項で述べた知見をふまえ、特定の葉の特定部位(葉の先端等)に対する画索番地を求め、画像面での葉の形状の変形から葉の実角度を算出し、絶対位置を計算するものである。また、変位計測における分解能の向上については以下のような解決法を考案した。まず苗全体をとらえた画像から特定の葉を選び出し自動ズーム機構により葉全体、葉の特定部位付近へと拡大しつつ目標の特定部位と他の特定部位間の距離を求める。このとき1画索間が対応する実距離は小さくなるので分解能が向上する。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 丹下宗俊: 日本作物学会紀事 別号2 第184回講演会要旨. 56. (1987)

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi