1986 Fiscal Year Annual Research Report
自動摂食・行動規制装置内蔵エネルギー出納連続記録システムの開発
Project/Area Number |
61870009
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
永坂 鉄夫 金沢大, 医学部, 教授 (80023646)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野田 祐子 金沢大学, 医学部, 助手 (20180755)
紫藤 治 金沢大学, 医学部, 助手 (40175386)
布村 忠弘 金沢大学, 医学部, 助手 (40172746)
平田 耕造 金沢大学, 医学部, 講師 (70110624)
|
Keywords | エネルギー出納 / 直接熱量計 / 摂食摂水量自動記録 / 制限摂食 / 体温調節 |
Research Abstract |
実験動物に侵襲を加えず、運動量,摂食摂水量,拝泄物の量,体重等を自動的に長時間連続して測定する装置を内蔵した小動物用の熱量計を製作し、それを用いて動物が特殊な摂食様式や特殊飼料に馴化する過程で起きるエネルギー摂取量と消費量のバランスの変化を測定し、機序について考察することを目的とした。昭和61年度は、この目的を遂行するる上に必要な直接熱量測定システムを設計試作することに研究の主眼を置き、対照実験として模ぎ装置を用いた動物実験も行った。1.自動摂食・行動規制装置内蔵エネルギー出納連続記録装置を試作した。装置の諸元を以下に列記する。サイズ,40×40×30(H)cmのアルミ内箱6面に英弘精機製熱流測定素子を貼付し、熱量計内からヒートシンクに流れる熱量を連続記録する様にした。内箱と外箱(60×60×50(H)cm)間の銅パイプヒートシンクに正確かつ均一な水温の水が流れる様に循環経路を改良し取りつけた。このシステムの応答性は当初のものよりやや悪く、また感度は市販のセンサーを使ったため0.69w/℃とやや悪いが堅牢で安定な装置となった。行動量,摂食摂水量の測定はロードセルを用いた方式は安定性が得られ難く、赤外線センサーによる方法に切り変えた。自由運動,ペレットフィーダーを用いた摂食量の測定など改良中である。2.コンピューターによるデータの自動記録と分析,そのためのコンピューターソフトウェアの開発。装置の運転からデータの記録,その解折まで一貫してコンピューターによる制御を行えるよう装置の改良、コンピューターソフトウェアの開発を行った。3.予備実験としてこの装置を用いずラットなど小動物の行動,摂食,代謝等を測定する実験を行い、成果を発表した。視床下部,脳室等へのペプチドホルモンの投与とそれによる代謝,体温の変動,熱出納の変化について検討した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 紫藤治: Journal of Thermal Biology. 11. 199-202 (1986)
-
[Publications] 紫藤治: Japanese Journal of Physiology. 36. 555-564 (1986)
-
[Publications] 紫藤治: Journal of Thermal Biology. 12. (1987)