1986 Fiscal Year Annual Research Report
肝不全の診断と治療のための血中ケトン体比高感度連続自動分析装置の試作研究
Project/Area Number |
61870051
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
小澤 和恵 京大, 医学部, 教授 (00026858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇野 静夫 三和化学研究所(株), 研究員
上山 泰男 京都大学, 医学部, 講師 (90127069)
山岡 義生 京都大学, 医学部, 講師 (90089102)
|
Keywords | 血中ケトン体比 |
Research Abstract |
我々は血中ケトン体比(アセト酢酸13-ヒドロキシ酪酸)の測定が肝の病態とそれに伴う全身の代謝失調の経時的把握を可能にせしめ、さらに治療法の選択,予後の判定に必須不可欠の臨床検査であることを明確にしてきた。そして今回、その実用化を目標として測定キットの改良及びその簡易検査専用機の試作をした。 ヘパリン加血漿を過塩素酸で除蛋白した上清を過塩素酸イオンを除去することなしに補酵素を含有する緩衝液で一度に至適PHとし、高精製した3-ヒドロキシ酪酸脱水素酵素(比活性600/mg以上,共存リンゴ酸脱水素酵素活性0.3%以下)により酵素反応させる測定法を確立しキット化した。このキットは、除蛋白液,補酵素試薬とその溶解液(緩衝液)及び酵素試液からにり測定操作は除蛋白工程,検体ブランク測定工程,酵素反応工程の3工程と簡便である。性能面での従来問題とされていた測定時の吸光度ベースラインの変化は高精製した酵素の使用とPH緩衝能力のアップにより解消され、低濃度領域での再現性もCV値で約3%と飛躍的に向上し、さらには数μmol/lの濃度差も識別可能となった。従来法との相関はγ=0.98以上と良好であった。又同時に本測定キットに対応し、小型ながらインキュベータ,プリンタ,タイマーをも装備し、かつ反応容器兼セルの専用ペアーセルを使用することにより検体毎にアセト酢酸,3-ヒドロキシ酪酸濃度及びケトン体比を自動的に演算しプリントアウトできる半自動専用機を試作した。この専用機によれば従来の分光々度計法に比べ簡便迅速かつ精度良く(CV値で約1/2)ケトン体化を求めることができた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Shizuo Uno: Clinica Chimica Acta.
-
[Publications] Akira Tanaka: Am.J.Med.Sci.
-
[Publications] Tomohiko Tani: Am.J.Med.Sci. 29. 93-100 (1986)
-
[Publications] Yoshiro Taki: Res.Exp.Med.186. 179-183 (1986)