1988 Fiscal Year Annual Research Report
レーザー散乱による前房内蛋白濃度、細胞の定量的測定装置の開発
Project/Area Number |
61870070
|
Research Institution | University of Tokyo |
Principal Investigator |
澤 充 東京大学, 医学部(病), 助教授 (40010475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市橋 直 興和株式会社, 調布研究所, 研究所
柿澤 弘一郎 興和株式会社, 調布研究所, 研究課長
伊藤 英一 興和株式会社, 調布研究所, 所長
大久保 彰 自治医科大学, 医学部, 助手 (70125756)
水流 忠彦 自治医科大学, 医学部, 講師 (90126128)
|
Keywords | レーザー前房蛋白細胞測定装置 / 規格化 / インターフェース / 臨床応用 / 市販機 / 臨床治験 |
Research Abstract |
1.デザインを含む操作性の向上を中心とする仕様変更 測定装置とコンピューター部分のデザイン変更をおこない、かつ両者間の接続ケーブルを整理し、操作、設置する上での支障の経減をはかった。 2.国外使用を考慮に入れたパーソナルコンピューター(NEC9801VX、IBM-PC)と測定装置間のインターフェースを中心とする仕様変更、またデータ保存時容量の節約の為に、蛋白濃度測定データのサンプル時間は変更しないものの1msec毎のサンプル、フォトンカウントデータ処理をおこなう事とした。 3.装置の規格化、装置間の測定値の変動を一定の規格内におさめる方法の検討 較正用物質としてアルブミンについては0.038μラテックス、細胞については2.02μラテックスを使用し得ることについて検討し、一定溶液でのフォトンカウント値が同一規格になるようにレーザー出力を調整(初期設定)すると共に、各測定時のレーザー出力をモニターし、フォトンカウント値の補正プログラムを組み込んだ。 4.装置の測定精度についての検討 アルブミン、細胞代用モデルとしてのラテックスを使用し、両者の測定精度、分離能について検討し、臨床応用上問題ないことを明らかにした。 臨床治験を自治医大、東大にて実施、厚生省に医用器具としての申請をおこない昭和63年4月に医用器具としての承認、認可が得られた。引き続き米国FDAに対し申請をおこない同9月に認可を得、日米両国で臨床応用が開始されるにいたった。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 水流忠彦,釣巻穰,坂西良彦,澤充,清水具幸: 眼科臨床医報. 82. 210-216 (1988)
-
[Publications] Sawa M;Tsurimaki Y;Tsuru T;Shimizu H: Jpn.J Ophthalinol. 32. 660-664 (1988)
-
[Publications] 澤充,釣巻穰,水流忠彦,清水具幸: 臨床眼科. 42. 660-664 (1988)
-
[Publications] 澤充,釣巻穰,水流忠彦,清水具幸: 臨床眼科. 42. 665-668 (1988)
-
[Publications] 澤充: 眼科. 30. 907-914 (1988)
-
[Publications] 釣巻穰,澤充,水流忠彦,清水具幸: 眼科臨床医報. 82. 2092-2094 (1988)