• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

土壌菌由来のコラゲナーゼ・インヒビターの開発と歯周病への応用

Research Project

Project/Area Number 61870077
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

中村 亮  徳島大, 歯学部, 教授 (30034169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋田 順子  徳島大学, 歯学部, 教務職員 (10170945)
遠藤 順子  徳島大学, 歯学部, 助手 (20176796)
前原 玲子  徳島大学, 歯学部附属病院, 助手 (30181605)
佐藤 誠  徳島大学, 歯学部, 助教授 (10126229)
Keywordsバクテロイデス・ジンジバリス / コラゲナーゼ・インヒビター / 歯周病 / 土壌菌
Research Abstract

予備実験により確認したBacteroides gngivalis由来のユラゲナーゼ活性を阻害する土壌菌4株(Streptomyces Str.No.58,65,75,77,サンスターK.Kより提供)について、抽出精製法の確立のため予備抽出試験を行った。コラゲナーゼ活性測定の基質としてFITC標識コラーゲンが使用しうるかどうかの検討を行ったが、データのバラツキが大きく、現時点では【^(14)C】-アセチル化コラーゲンの方が優れているため、これを基質として用いた。Streptomycesを"A"-mediun(1%Glucose,1%Starch,0.75%Polypeptone,0.75%Meatextract,0.3%NaCl,0.1%Mg【SO_4】・7【H_2】O,pH7.4)で培養し遠心分離した上清について、種々の抽出条件を検討した。その結果、活性阻害物質は、100%,5minの加熱に比較的安定で70%以上の活性を維持した。又、本物質は透析用外液に存在し、PH変化に対しても安定で、特に酸性域で安定であった。水に可溶性で、有機溶媒については、n-butanolに可溶性、butyl-acetateに難溶であることが分かった。また、Amberlite XAD-4,Dowex X 50 resinに吸着し、DEAE-Sephadex25やDowex1に対しては吸着力が弱い。Silica gelによるTLC(Butylacetate:Butanol:Aceicacid:【H_2】O=6:4:1:1)によって数個(2〜5個)の活性Spotを認めた。以上の結果から、抽出精製方法を確立し、現在抽出精製を進めている。最終的にはHPLCによる逆相クロマトグラフィーを行う予定である。FITC標識によるコラーゲンがコラゲナーゼ活性の測定に使用可能かどうかの検討に時間を費やし、研究がやゝ遅れているが、抽出精製方法がほぼ確立したので、現在、本物質の構造解析を行っており、今後は臨床応用の可能性について研究を進める予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中村亮,佐藤誠,前原玲子,遠藤順子,日野出大輔,永田篤司,嶋田順子,田中敏之: 日腔衛生学会雑誌.

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi