• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

血管作動性ペプチドとその受容体の分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 62065010
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中西 重忠  京都大学, 医学部, 教授 (20089105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 博晶  京都大学, 医学部, 助教授 (20094089)
Keywords遺伝子工学 / レニン・アンジオテンシン系 / カリクレイン・キニン系 / タキキニン系 / 受容体とイオン・チャンネル / RNAスプライシング / G蛋白共役受容体 / 高血圧トランスジェニック・マウス
Research Abstract

本研究の目的は、血管作動性ペプチド、アンジオテンシン系、キニン系及びタキキニン系を研究対象に、1.血管作動性ペプチドの遺伝子発現レベルにおける調節、2.血管作動性ペプチドの受容体レベルにおける調節、3.個体レベルにおける調節を明らかにし、血管作動性ペプチドによる生体の恒常性維持とその異常の分子機構を追求する事である。
平成元年度は、それぞれの研究課題を順調に進展させ、血管作動性ペプチドの機能発現と調節に関し多くの新しい知見を得た。本年度の成果の中で主たるものを述べると、
1.キニノーゲン遺伝子のalternative RNA splicing機構を追求することによって、alternative RNA splicingを決定する遺伝子配列を明らにし、又、alternative splicingに関しての全く新しい機構を提示した。
2.ペプチド受容体として、初めて3種類のタキキニン受容体の全てのクローニン化に成功し、それらの全一次構造を明らかにした。その結果、タキキニン受容体群はG蛋白共役受容体群に属すること、又、共通ではあるが、それぞれ固有の性質を示す本受容体群の特徴は、本受容体群に見られる構造の同一性と相違によって規定されている事を明らかにした。又、transmembrane signallingを調節するイオン・チャンネルに関しても、新しいK^+チャンネルをクローン化する事に成功し、本チャンネルは上皮細胞において、K^+イオンの透過性に重要な役割を果たしている事を明らかにした。
3.レニン及びアンジオテンシノーゲン遺伝子を導入したトランスジェニック・マウスを作製し、この二群のマウスをかけあわせる事によって、遺伝子導入による高血圧マウスの作製に成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Yokota,Y.,et al.: "Molecular charcterization of a functional cDNA for rat substance P receptor" J.Biol.Chem.264. 17649-17652 (1989)

  • [Publications] Sugimoto,T.,et al.: "An immunohistochemical study of a rat membrane protein which induces a selective potassium permeation:its localization in the apical membrane portion of epithelial cells" J.Memb.Biol.(1990)

  • [Publications] Shigemoto,R.,et al.: "Cloning and expresion of a rat neuromedin K receptor cDNA" J.Biol.Chem.(1990)

  • [Publications] Kakizuka,A.,et al.: "A set Ul snRNA-complementary sequences involved in governing alternative RNA splicing of the kininogen genes" J.Biol.Chem.(1990)

  • [Publications] Nakanishi,S.,et al.: "Control of kininogen gene expression" Kinins V. Part A. 7-18 (1989)

  • [Publications] Nakanishi,S.,et al.: "Molecular characterization of mammalian tachykinin receptors and a possible epithelial potassium channel" Recent Prog.Hormone Res.46. (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi