• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

生体情報処理のメカニズムに関する生理心学的研究

Research Project

Project/Area Number 62301013
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

金子 隆芳  筑波大学, 心理学系, 教授 (40015417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤澤 清  福井大学, 教育学部, 教授 (50020087)
岩崎 庸男  筑波大学, 心理学系, 教授 (70092509)
Keywords誘発電位 / 事象関連電位 / ニュ-ロン活動 / キンドリング / 薬物弁別学習 / サ-カディアンリズム / 睡眠 / 脳波
Research Abstract

本研究は、知覚、学習および意識といった心理現象を精神生理学的・神経心理学的手法を用いることによって、総合的に解析することを目的としたものである。具体的には、次の3つの分担課題を設けて研究を行った。分担課題(1)は、「視覚体制に関する生理心理学的アプロ-チ」、分担課題(2)は、「学習に関する生理心理学的アプロ-チ」、また分担課題(3)は、「意識水準と情報処理能力に関する生理心理学的アプロ-チ」である。
各課題分担者は、それぞれ以下の研究成果を得たので、これをまとめて研究報告書を作成した。
1.光刺激のオン・オフに対する視覚誘発電位の興奮・抑制過程モデル(吉田茂・金子隆芳)
2.ヒトの選択的情報処理過程における注意関連性事象関連電位(三橋美典・中村圭佐・藤澤清)
3.ラットの海馬ニュ-ロンの感覚特性(岩崎庸男)
4.ラットの扁桃核キンドリング現象に対する辺縁系の役割(吉田和典)
5.ラットの自発行動と縫線核高頻度発射ニュ-ロン(山崎捨夫)
6.薬物弁別学習における薬物の刺激特性について-音刺激との比較-(福田幸男)
7.胎生期アルコ-ル投与ラットの活動量サ-カディアンリズム(中村圭佐・三橋美典・藤澤清)
8.睡眠の質による寝具の定量的評価(永村寧一)
9.知能障害児の終夜睡眠脳波における情報処理の民み(藤澤清)
今後、これらの研究成果を学的雑誌等に発表し、世の問う予定である。

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi