1989 Fiscal Year Annual Research Report
ス-パ-コンピュ-タを利用した非線形計算力学の実用化に関する調査研究
Project/Area Number |
62302039
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
吉田 裕 東京工業大学, 工学部, 教授 (70013125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩熊 哲夫 東北大学, 工学部, 助教授 (60120812)
前川 幸次 金沢大学, 工学部, 講師 (00124024)
増田 陳紀 武蔵工業大学, 工学部, 助教授 (00016700)
田村 武 京都大学, 工学部, 助教授 (30026330)
依田 照彦 早稲田大学, 理工学部, 教授 (70112993)
|
Keywords | ス-パ-コンピュ-タ / 計算力学 / 非線形解析 / 構造工学 / 地盤工学 |
Research Abstract |
ス-パ-コンピュ-タの発展に伴い、より大規模で複雑な解析が可能となるなか、土木工学分野における非線形現象に対する計算力学手法も見直しが必要となってきていると思われる。このような状況の下、本研究では非線形計算力学の現状を整理し、問題点を明確にした上でその実用化への道を探ることを目的としている。研究の初年度においては、官公庁、大学や多くの企業に向けて「構造工学における計算機利用と数値解析に関するアンケ-ト調査」を実施し、多数の回答を得た。前年度にはその集計結果を報告書としてまとめると共に、様々な方面から考察を加えてきた。本年度は、土木工学分野におけるス-パ-コンピュ-タ利用の現状調査を更に進めるために、大学の計算機センタ-や建設会社におけるス-パ-コンピュ-タの利用の現状調査を行った。これらの活動を通じて本年度において得られた成果をまとめると以下のようになる。 1.数値解析関連の力学・計算機教育の現状と実務から期待される将来像:アンケ-ト調査をもとに、前年度から様々な視点からの考察を加えてきたが、本年度も引続き、数値解析ないし計算機関連教育に焦点を絞り、大学教官、および企業実務者双方からの調査結果を踏まえて、これらの教育の現状と問題点を明らかにし、将来に向けて期待される教育のあり方を探った。 2.土木工学分野におけるス-パ-コンピュ-タ利用の現状と展望:東京大学、京都大学、東北大学、東京工業大学など、ス-パ-コンピュ-タが導入されている主な大学の計算機センタ-についてその性能、運用状況、利用環境、土木分野での利用状況等について現状調査を行うとともに、建設会社などの企業における、ス-パ-コンピュ-タ利用の現状調査を通して、ス-パ-コンピュ-タ利用の現状と問題点を整理し、将来展望を行った。
|
-
[Publications] 土木学会構造工学委員会,非線形解析小委員会: "数値解析関連の力学・計算機教育の現状と実務から期待される将来像" 土木学会論文集. 410. 17-21 (1989)
-
[Publications] 土木学会構造工学委員会,非線形解析小委員会: "土木工学分野からみたス-パ-コンピュ-タ利用の現状と展望" 土木学会論文集. 421. (1990)