• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

コンピュータによる民法体系の再編と法のモデルシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 62410011
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

北川 善太郎  京都大学, 法学部, 教授 (30025142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 豊英  名古屋大学, 工学部, 助教授 (80093342)
山本 敬三  京都大学, 法学部, 助教授 (80191401)
星野 聰  京都大学, 大型計算機センター, 教授 (90025867)
Keywordsコンピューター / データベース / リレーショナルデータベース / 法律 / 民法 / 体系 / システム
Research Abstract

前年度までにパーソナル・コンピューター(F9450)でEPOWORDーJを使用して作成していた民法システムのデータ(北川が民法の「講義の要点」として作成したもの)を京都大学大型計算機センターのコンピューターに転送し、これをリレーショナル・データ・ベース(RDB)として利用するための応用プログラムを作成中である。このRDBにおいては、大部なテキスト・データとして入力されていた上記のデータをキー・ワード検索可能なものとするために、新たにインデックス・テーブルを設け、検索はこのテーブルにおいて行うことによって、テキスト・データのデータ・ベース化を可能にした(テキスト・データそのものに検索をかければ、検索に時間がかかるだけでなく、有機的な検索ができないからである。なお、インデックス・テーブルにテキスト・データの所在欄を設けることによって、レファランスしている)。なお、この検索を充実させるため、法律グループにおいて、法律キー・ワードのシソーラス化を進行中である。
また、これとは一まず別作業として、パーソナル・コンピューターレベルで、市販のデータ・ベース・ソフト(当初の予定を変更し、入力の便宣からTheCARDIIIを採用した)を用いて、サンプル・データの作成も同時に行っている。その際、上記の民法システムのデータを〔キー・ワード〕〔判例〕〔法令〕へと分析して入力している。これは独立に有機的な小データ・ベースとして、例えば学生用に提供可能なものとして試験的に作成しているが、同時に上記システムのインデックス・テーブルに接合するものとして構想されている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 北川善太郎: "レクチャー民法入門" 有斐閣, 1-161 (1988)

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi