1987 Fiscal Year Annual Research Report
生物地球化学的試料中の超微量金属化学種の選択的分離定量法の研究
Project/Area Number |
62430008
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
鈴木 信男 東北大学, 理学部, 教授 (10006025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井村 久則 東北大学, 理学部, 助手 (60142923)
斎藤 紘一 東北大学, 理学部, 助教授 (90004457)
|
Keywords | 溶媒抽出 / 協同効果抽出 / ランタノイド / ヒ素 / クロロフィル / 液体クロマトグラフィー / 原油 |
Research Abstract |
まず,分離法として,溶媒抽出法に注目は, 抽出挙動の解析を行ない, 抽出を支配する諸因子を定量的に考察するとともに, 有効な抽出条件を明らかにした. まず, アセチルアセトンを抽出試薬とするとき, 様々な有機溶媒へのスカンジウム(III)とイットリウム(III)の抽出特性を調べた. この系での抽出化学種であるアセチルアセトン金属キレートの分配係数ならびにその生成定数を求めた結果, 分配係数と遂次生成定数との間に明瞭な相関関係が認められることがわかった. ついで, 種々のランタノイドを2,2'ービピリジン(bpy)の存在下でテノイルトリフルオロアセトンキレートとしてベンゼンに抽出する協同効果抽出系に注目し, ピリジン(Py)を中性配位子とした系での結果と比較した. その結果, 付加錯体生成定数は, Py2個が配位する系で, ランタノイドの原子番号の順に減少するのに対し, bpy1個が配位する系では逆に増加することが見い出された. 実試料中の金属化学種を対象とする研究では, ピロガロール/テトラフェニルアルソニウム系イオン対抽出を用いた無機ヒ素(V)の不足当量法がとりあげられ, これがヒ素(III)やモノメチルアルソン酸, ジメチルアルシン酸から選択的にヒ素(V)を定量するのに有効であることを明らかにし, ホソメコンブなど海藻試料に適用された. さらに, ホソメコンブ中に含まれるバナジウムなど数種の微量金属をジエチルジチオカルバミン酸キレートとしてベンゼンに抽出したのち, これを発泡ポリスチレンで捕集後成形して中性子放射化する新たな方法が開発された. 金属化学種の分離定量への液体クロマトグラフィーの適用については, 逆相系でのクロロフィル類の保持挙動が詳細に調べられ, 実試料への応用が検討段階に入った. 原油中のバナジウムやニッケルを含む化学種の分別定量が試みられ有用な指針が得られた.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Nobuo SUZUKI: Inorganica Chimica Acta. 128. 261-266 (1987)
-
[Publications] Shigeto NAKAMURA: Polyhedron. 7. 155-159 (1988)
-
[Publications] Nobuo SUZUKI: Analytica Chimica Acta. 193. 239-245 (1987)
-
[Publications] Nobuo SUZUKI: International Journal of Environmental Analytical Chemistry. 30. 289-297 (1987)
-
[Publications] Nobuo SUZUKI: Journal of Chromatography. 408. 181-190 (1987)
-
[Publications] 斎藤 紘一: 分析化学. 37. 94-98 (1988)