1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62440024
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
佐々木 和夫 京都大学, 医学部, 教授 (20025539)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 昇 京都大学, 医学部, 教授 (10025596)
玄番 央恵 京都大学, 医学部, 講師 (00108987)
|
Keywords | 前頭連合野 / 大脳皮質フィ-ルド電位 / 視覚始動性電位 / 色光弁別応答 / 事象関連電位 / サル / ヒト |
Research Abstract |
前頭連合野の機能と病態に関し、サルを用いた実験的研究と、ヒトの頭皮上から記録される事象関連電位について、さらに研究を進めた。 1.ニホンザルの大脳皮質各領野のそれぞれ表面と2.5ー3.0mm深部に記録電極を慢性的に埋め込み、色光弁別を伴う視覚始動性反応時間運動を手で行わせ、弁別学習の成立に際して出現する運動遂行不可電位について一層研究を進め、サルが運動を遂行しないという決定をすることと密接に関連している可能性を示唆する知見を得た。 2.視覚始動性反応時間運動を指示する0.5秒持続の光刺激(命令刺激)に一定時間(約1秒)先行して予告光刺激(50ミリ秒持続)を与え、依存的(contingent)運動をサルに行わせ、大脳皮質各領野の活動を慢性埋込電極により記録分析した。その結果、予告刺激から命令刺激までの期間に、大別して2種類の緩電位が大脳皮質に出現することが判明した。一つは、予告刺激による視覚性誘発電位の後、比較的急速に増大し、一定値に達して持続する皮質表面陰性ー深部陽性の電位で、運動する手と反対側および同側の前頭連合野の広い領野、運動前野、補足運動野に出現する。今一つは、手と反対側の運動野と体性感覚野のそれぞれ上肢領野に発現する漸増性緩電位で、同じく皮質表面陰性ー深部陽性波で、命令刺激の始りまで増大する。これらは、ヒトに同様の予告ー命令刺激を与えた際に頭皮上で記録される付随陰性変動(CNV)の要素成分に相当すると考えられる。 3.手と同側の小脳半球を切除すると、反対側運動野の漸増性緩電位だけが選択的に消失した。自発性運動の場合の「運動準備電位」と同類の電位が運動野に発現しているものと推論される。 4.ヒトに同様の予告ー命令刺激を与えて、頭皮上の事象関連電位を記録分析し、サルの上記緩電位との関係を検討しつつある。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Kazuo Sasaki: "Suppression of visually initiated hand movement by stimulation of the prefrontal cortex in the monkey." Brain Research. 495. 100-107 (1989)
-
[Publications] Hisae Gemba: "Potential related to no-go reaction of go/no-go hand movement task with color discrimination in human." Neuroscience Letters. 101. 263-268 (1989)
-
[Publications] Hisae Gemba: "Cortical field potentials associated with hand movements triggered by warning and imperative stimuli in the monkey." Neuroscience Letters. (1990)
-
[Publications] Kazuo Sasaki: "Cortical field potential associated with hand movement on warning-imperative visual stimulus and cerebellum in the monkey." Brain Research. (1990)
-
[Publications] Kazuo Sasaki: "Brain Dynamics,Progress and Perspectives" SpringerーVerlag Berlin Heidelberg, 290-301 (1989)
-
[Publications] Kazuo Sasaki: "Neural Programming" Japan Scientific Societies Press Tokyo, 67-76 (1989)