1988 Fiscal Year Annual Research Report
気管支の喘息におけるPAF(Platelet-Activating Factov)の気道反応性亢進の機序の検討
Project/Area Number |
62440038
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
牧野 荘平 獨協医科大学, 医学部, 教授 (10049140)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山井 孝夫 獨協医科大学, 医学部, 講師 (00182402)
戸田 正夫 獨協医科大学, 医学部, 講師 (50175478)
本島 新司 獨協医科大学, 医学部, 講師 (90157842)
福田 健 獨協医科大学, 医学部, 講師 (90088873)
池森 亨介 獨協医科大学, 医学部, 助教授 (30049176)
|
Keywords | 血小板活性化因子 / 吸入試験 / 気管支喘息 / 気道収縮 / 実験喘息 / 気道過敏性 / 好酸球浸潤 |
Research Abstract |
研究成果 (1)喘息患者および健康者でのPAF吸入による気道反応の比較;5名の正常者と4名の喘息患者を対象として、200μg/mlのPAFを2分間吸入させその後の気道反応を比較した。両群ともに、比較的中枢気道の内径を反映すると考えられるFVC、FEV1.0、sGawの減少、比較的未梢気道の変化のそれを示すV25の減少を認めた。変化は吸入直後から15分が最大であり、多くは60分後の吸入前値に戻った。測定値の変化率が吸入15分後に有意に喘息群で大きい以外に、正常人群と喘息患者群では差異を示さなかった。また、中枢気道と未梢気道ではPAFによる収縮反応に明らかな差異を認めなかった。PAFは細胞で産生されて後細胞外へ遊離量は少なく、本研究よりPAFの気道収縮作用は高くない。よって、PAFの気道収縮の化学伝達物質としての意義は低いと考えられる。さらに、種々の重症度の喘息患者を対象として検討してゆく予定である。(2)モルモットにおけるPAF吸入による気道閉塞と気道反応性亢進;正常Hartleyモルモットに100μg/mlのPAF溶液を30分間吸入させた。対照群としては溶液の1%エタノール生理的食塩水を吸入させた。Meadの方法で測定した呼吸抵抗は吸入直後より対照にくらべて有意に増加した。ヒスタミンに対する気道反応性をPC100で測定し、気道反応性がPAF吸入終了後1時間と12時間に対照に較べて有意に亢進していた。PAF吸入による気道反応性亢進の機序を推定する目的で気道粘膜への好酸球浸潤を経時的に測定した。気道上皮では好酸球は吸入6時間に最大となりその後7日まで浸潤を認めた。この所見より、PAFは暴露し時間後は主として気道粘膜の浮腫による気道内経減少により、12時間後は浸潤した好酸球による気道粘膜破壊による知覚神経露出により、気道の反応性を亢進させると考えられる。
|
-
[Publications] 山田吾郎,牧野荘平: 第9回日本炎症学会誌. 87 (1988)
-
[Publications] GYAMADA;S.WATANABE;A.HIRATA;T.OTSUKA;T.YAMAI;S.MAKINO: Allergy Proceeding. 325 (1988)
-
[Publications] 有馬雅史,山田吾郎,福田健,牧野荘平: 春季アレルギー学会発表予定(1989). (1989)