1989 Fiscal Year Annual Research Report
動物モデルによる生体リズム異常の病態発生と治療の研究
Project/Area Number |
62440046
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute for Neuroscience |
Principal Investigator |
高橋 康郎 (財)東京都神経科学総合研究所, 心理学研究室, 参事研究員 (00073057)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
会沢 久美子 (財)東京都神経科学総合研究所, 心理学研究室, 主事研究員 (10202441)
本多 芳子 (財)東京都神経科学総合研究所, 心理学研究室, 主事研究員 (50142154)
臼井 節夫 (財)東京都神経科学総合研究所, 心理学研究室, 主事研究員 (30160253)
|
Keywords | 概日リズム / ラット / 季節性感情障害 / 高照度光照射 / 動物モデル / 光周性 / 松果体 / 精巣 |
Research Abstract |
人間もラットも概日リズム調節の原則は共通するという視点に立って、季節性感情障害(SAD)のラットによるモデルを作り、自発運動・飲水の行動概日リズムの日長の変化による光周性と高照度光パルスに対する反応性を検討した。 1.短日で照度の低い冬季に相当する実験室明暗条件下では、他の季節に相当する明暗条件下にくらべ、ラット行動の概日リズムの位相は後退し活動期の長さが変った。これらの変化はリズムの内因性周期の長い個体で著しかった。このような季節性変化が人間でも同様に起るとすれば、SADでは冬季にリズム位相が後退し、活動期の短縮ー睡眠期の延長(過眠)が起るであろうと推論した。 2.冬季の日出、日没に相当する短日明暗条件の明期開始時または終了時に一致させて、高照度光パルスを照射しても、ラット行動概日リズムの位相は僅かしか変化しなかった。しかしSADの高照度光早朝照射のタイミングをまねて短日の明期開始3時間前に高照度光パルスを照射すると、ラットの行動概日リズムの位相は数時間前進した。この位相前進効果は明期の長さが時刻軸に対して非対称性に延長したことによるもので、高照度光パルスは位相前進の速さを促進するものとの結果を得た。SADの高照度光早朝照射でも同様な位相前進が起るものと推論した。 3.ラットでは松果体、精巣を摘除しても、行動概日リズムの光周性変化や高照度光パルスに対する反応性に差異がないことから、SADの発現にメラトニン、テストステロンはあまり重要でないと推論した。 SADの発現に概日リズムの内的脱同調の存在を重視する立場からみると、我々のラット・モデルは不十分な点もあるが、我々の推論が妥当であるか否かは、SADの臨床研究の知見集積によって今後検証されるものと期待している。
|
-
[Publications] 高橋康郎,臼井節夫: "動物モデルによる概日リズム位相異常と高照度光照射ー季節性感情障害の時間生物学的考察ー" 精神科治療学. 5. 309-321 (1990)
-
[Publications] 高橋康郎,臼井節夫,本多芳子,会沢久美子: "動物モデルによる時差症候群の薬物療法の試みートリアゾラムの効果ー" 精神薬療基金研究年報. 20. 127-135 (1989)
-
[Publications] 高橋康郎: "精神神経疾患と生体リズム" 病態生理. 8. 733-741 (1989)
-
[Publications] Yasuro Takahashi,Setsuo Usui,Yoshiko Honda and Kumiko Aizawa: "A model of phase delay of circadian rhythm in rats" Japanese Journal of Psychiatry and Neurology. 43. 258-260 (1989)
-
[Publications] Yasuo Takahashi,Setsuo Usui,Kumiko Aizawa and Yoshiko Honda: "Photoperiodic change in the circadian rhythm of rat behavior and bright light exposure" Japanese Journal of Psychiatry and Neurology. 44. (1990)
-
[Publications] 高橋康郎,臼井節夫,本多芳子,会沢久美子: "サ-カディアン・リズム異常のラット・モデルによる病態生理と治療の研究" 東京都神経研紀要. 17. 159-161 (1988)
-
[Publications] 高橋康郎,臼井節夫,本多芳子,会沢久美子: "時差症候群モデルに対するトリアゾラムの効果" 東京都神経研紀要. 17. 161 (1988)
-
[Publications] 高橋康郎,臼井節夫,本多芳子,会沢久美子: "季節性感情障害の病態発生と高照度光療法の動物モデルによる時間生物学的研究" 東京都神経研紀要. 18. (1989)
-
[Publications] 高橋康郎: "サ-カディアン・リズムの同調機序とその異常" 心身医学. 30. (1990)
-
[Publications] 高橋康郎,臼井節夫: "Triazolam:ラット行動・体温サ-カディアン・リズムの位相変位効果、および明暗サイクル位相前進への再同調に対する効果" 薬物・精神・行動. 10. (1990)
-
[Publications] 高橋康郎(分担執筆): "臨床時間生物学:第1章 光はリズムをどう変えるか.(高橋三郎,高橋清久,本間研一,編)" 朝倉書店, 328( :19-32) (1990)