1989 Fiscal Year Annual Research Report
視神経乳頭のコンピュ-タ解析による緑内障早期発見と合理的管理法の開発
Project/Area Number |
62440069
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
岩田 和雄 新潟大学, 医学部, 教授 (10018301)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
難波 克彦 新潟大学, 医学部附属病院, 講師 (80018738)
|
Keywords | 視神経乳頭立体計測 / 乳頭陥凹深度 / 乳頭陥凹の形状 / 生理的視神経乳頭陥凹拡大 / 乳頭面積 / rim面積 / 陥凹容積 / 陥凹面積 |
Research Abstract |
西独Rodenenstock Optic Nerve Head Analyzer(ONHA)を用いコンピュ-タ-画像解析による視神経乳頭の立体計測を行い以下の結果が得られた。 1)正常眼、高眼圧症、初期緑内障の視神経乳頭陥凹(陥凹)の深度測定を行うと、正常眼では0.42±0.10mm、高眼圧症0.47±0.10mm、緑内障0.51±0.13mmで高眼圧症、緑内障で陥凹は有意に深くなっていた。網膜神経線維層の欠損のない高眼圧症、あっても極くわずかな初期緑内障に既に陥凹の深度が増加しているこは緑内障における陥凹の拡大の原因の一つとして考えられる強膜篩板の層状構造の変形説を支持すると考えられる。 2)陥凹の形状について ONHAの陥凹形状解析プログラムを用いて、正常眼、高眼圧症、緑内障の陥凹の形状分析を行った。眼圧上昇の影響を最も受け易い上下象眼をみるため乳頭の垂直方向の陥凹の形状で分類すると、円錐型、台形、二峰性、皿状の4型に分けられる。正常眼では円錐型、高眼圧症で台形、緑内障で二峰性が最も多く、このことから陥凹は緑内障の進行とともに円碓型から台形へ、次いで二峰性へと変化すると考えられる。 3)生理的視神経乳頭陥凹拡大例について 眼圧、視野正常で陥凹/乳頭比(C/D比)0.78以上の症例をみると、乳頭面積3.65±0.73mm^2と正常眼より有意に大きく、陥凹面積、陥凹容積も拡大していたが、rim面積は1.0±0.37mm^2で正常範囲であった。以上の事からC/D比が大きいのは乳頭が大きいためと考えられた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 難波克彦: "コンピュ-タ-画像解析による視神経乳頭の立体計測ー生理的乳頭陥凹拡大例について" 臨床眼科.
-
[Publications] 難波克彦: "コンピュ-タ-画像解析による視神経乳頭の立体計測ー正常眼、高眼圧症、原発開放隅角緑内障の差について" 日本眼科学会雑誌.
-
[Publications] 難波克彦: "コンピュ-タ-画像解析による視神経乳頭の立体計測ー乳頭陥凹の形状について" 日本眼科学会雑誌.