• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエ神経系の遺伝解析とその分子生物学

Research Project

Project/Area Number 62440089
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

堀田 凱樹  東京大学, 理学部, 教授 (30010036)

Keywordsショウジョウバエ / ニュ-ロン分化 / 初代細胞培養 / モノクロ-ン抗体 / P因子挿入 / エンハンサ-トラップ法
Research Abstract

(1)本年度までの研究によって作成した中枢神経系の各種ニュ-ロンを選択的かつ特異的に染め出すモノクロ-ン抗体を利用してホ-ルマウント標本および切片標本でその特異性を詳しく検討した。その結果、中枢神経系で特定の体節のみで左右1対のニュ-ロンのみを認識するモノクロ-ン抗体など神経細胞のマ-カ-として利用できるクロ-ンを多数見いだした。(2)第2染色体上に誘発した多数の致死遺伝子の中から神経系異常をもつ変異を同定し解析を行った。昨年に引続き胚細胞の初代培養系を利用し、それらの胚発生期の細胞分化を組織特異的モノクロ-ン抗体を用いて検定した。(3)サイトカラシンB処理による培養系においてニュ-ロンの巨大化に成功し、小さいというショウジョウバエニュ-ロンの弱点の克服の道を開いた。この巨大ニュ-ロンからPatch Clamp法によりイオンチャンネル活性のアッセイが可能であることを示した。(4)いったん突然変異が誘発された場合に、より簡単にクロ-ニングを行えるようにするための単一P因子挿入タッギング法を開発・改良した。この方法を応用してP因子転移に伴う転移元および転移先の塩基配列の解析を行い、P因子タッギング法についての基標デ-タを得た。(5)エンハンサ-トラップ法を導入し、中枢神経系や成虫原基の特定の細胞のみで遺伝子発現をおこすエンハンサ-のスクリ-ニングを行い、4系統の興味深いP因子挿入を得た。(6)蛹期のニュ-ロブラストの分化をBUdRを利用して解析し、ニュ-ロブラストの分化の時間的変化について明らかにした。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] H.Inoue,T.Yoshioka,Y.Hotta: "Diacylglycerol kinase defect in a Drosophila retina degeneration mutant,rdgA." J.Bill.Chem.264. 5996-6000 (1989)

  • [Publications] C.F.Wu,K.Sakai,Y.Hotta: "Giant Drosophila neurons differentiated from cytokinesis-arrested embryonic neuroblasts." J.Neurobiol.(1990)

  • [Publications] E.MatsumotoーSuzuki,K.Hirosawa,Y.Hotta: "Structures of the subrhabdomeric cisternae in the photoreceptor cells of Drosophila melanogaster." J.Neurocytol.18. 87-93 (1989)

  • [Publications] K.Sakai,H.Okamoto,Y.Hotta: "Pharmacological characterization of sodium channels in the primary culture of individual Drosophila embryos." Cell Differ.& Development. 26. 107-118 (1989)

  • [Publications] T.Yamada,Y.Hotta: "Localization of a protein phosphorylated by light stimulus in a Drosophila compound eye." Biomedical J.9. 437-442 (1989)

  • [Publications] Y.Sakai,H.Okamoto,K.Mogami,T.Yamada,Y.Hotta: "Actin with tumor-related mutation isantimorphic in Drosophila muscle;Different modes of myofibrillar disruptions according to mutational positions." J.Biochem.(1990)

  • [Publications] 日本分子生物学会編 堀田凱樹・岡田益吉編集: "シリ-ズ分子生物学の進歩9 ショウジョウバエの発生遺伝学" 丸善, 270 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi