1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62460050
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
増田 俊明 静岡大学, 理学部, 助手 (30126164)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
狩野 謙一 静岡大学, 教育学部, 助教授 (30090517)
|
Keywords | 石英 / 流動変形組織 / 転位 / 透過電子顕微鏡 / 変成岩 / マイクロブーディン構造 / 偏光顕微鏡 / 高温高圧変形実験 |
Research Abstract |
1.イオンミリング装置を購入し, 透過電子顕微鏡用試料の作制準備を行なった. 2.変成岩試料の集収に努め, カムイコタン変成岩・山上変成岩・青海変成岩・三波川変成岩・領家帯マイロナイト・三群変成岩・西彼杵変成岩・九州黒瀬川構造帯の変成岩・八重山変成岩の試料を入手した. これらは実際に現地調査に得たものと, 国立科学博物館からゆずり受けたものを含む. 3.変形実験装置を名古屋大学から移管し, 静岡大学で高温高圧変形実験が可能となった. これにより, 今後, 変形条件を設定してどのような変形組織が形成されるかを検討することが容易となった. 4.一部の変成岩, 特に石英片岩に加わった差応力の解析をピーモンタイトやグロコフェンのマイクロブーディン構造を利用して行なった. 差応力の大きさはカムイコタン変成岩が最大で, 次いで山上・青海・三波川の各変成岩の順となり, 八重山変成岩は, 差応力は小さいことがわかった. また, 3波川変成岩は産出する場所により多小差応力の値が異なっていることがわかった. すなわち和歌山地域が最大であり, 天竜地域が最小であった. ここで得られた差応力の大きさと石英組織との関係はまだ十分明らかではないが, カムイコタン変成岩や山上変成岩のような大きな差応力の加わった岩石の石英粒子は一般に長く伸長し, 結晶粒界はギザギザになっており, また波動消光も著しい. 一方八重山変成岩のように差応力が小さかった岩石中では, 石英粒子は多角形的な外形をしており, 波動消光もほとんどしない. 従がって大まかに攜言えば, 差応力が大きくなれば結晶は伸長し, 波動消光も著しくなる, という関係があるさ思われる. 今後はこれらの偏光顕微鏡組織と, 転位などの透過電子顕微鏡組織との対応を検討する予定である.
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] T.Masuda: Tectonophysics. 148. (1988)
-
[Publications] T.Masuda: Tectonophysics. 147. (1988)
-
[Publications] 増田俊明: 月刊地球. (1988)
-
[Publications] 狩野謙一: 地質学雑誌. 94. 51-54 (1988)
-
[Publications] T.Masuda: "Shear zone experiment on quartz aggregate:a preliminary in result "Rheology of Solid and of the Earth" ed.Karato,S and Toriumi,M." Oxford University Press,London, (1988)