1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62460122
|
Research Institution | University of Tokyo |
Principal Investigator |
高羽 禎雄 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50013107)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大沢 裕 東京大学, 生産技術研究所, 助手 (50152111)
坂内 正夫 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30107370)
|
Keywords | 自動車バケット通信 / 通信制御 / 交通管理 / 走行誘導 / 路車間情報システム |
Research Abstract |
道路の車線全体にまたがる長さ10m程度の通信ゾーンを、隣接するゾーン間の干渉が無視できる程度に接近させて連続的に配置し、そこを走行する自動車群と地上のシステムとの間で、1つの通信チャネルを使用して双方向のディジタル通信を行うシステムについて、前年度に行った概念設計と方式の検討に基づいて、次のことを行った。 1.通信制御方式の研究 車両の走行制御にかかわる走行データ、その他の汎用データのそれぞれについて、上りデータの通信後隣接のゾーンで待ち受けて下りデータの伝送を行うことによって、許容応答時間を大幅に緩和した情報伝送方式を考案し、シミュレーションによって性能評価を行った。また、走行データ通信と汎用データ通信及びその各自動車へのチャネル割当、自動車毎の個別情報の管理を含む通信制御方式の具体的提案を行った。 2.モデル実験システムの構築 路車間データ送受信装置及びパーソナルコンピュータPC-9801によって2台の車載装置と各通信ゾーンを対象とする2台の通信制御装置を、またミニコンピュータFACOM S-3300によって道路区間を対象とする路側装置を模擬してモデル実験システムを構築し、前記の通信制御方式を具体化したソフトウェアをインプリメントした。 3.モデル実験 2台の車載装置に対して1台の地上装置から車両を識別して情報を伝達する実験、2台の地上装置を用い1台の車載装置に対し車両を追跡して情報を伝達する実験等のシステム動作の確認実験、及び通信所要時間、情報伝送効率等のシステム性能の評価実験を行った。 4.交通管理への応用 走行情報の通信によって自動車の走行誘導を行うシステムの具体例として、高速道路の分流制御と交差点の右折車待ち合わせ制御を提案し、シミュレーションによってその効果をあきらかにした。
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] 酒井清一郎: 昭和63年電子情報通信学会春季全国大会講演論文集. 1-584-1-585 (1988)
-
[Publications] 西村 健: 昭和63年電気学会全国大会講演論文集. 2114-2115 (1988)
-
[Publications] 関根富美: 昭和63年電気学会全国大会講演論文集. 2118-2119 (1988)
-
[Publications] 酒井清一郎: 電子情報通信学会論文誌-B. J71-B. 383-390 (1988)
-
[Publications] Sei-ichirou,SAKAI: Simulation in the Factory of the Future and Simulation in Traffic Control Proceedings of the European Simulation Multiconference. 193-198 (1988)
-
[Publications] 関根富美: 日本シミュレーション学会第7回シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス発表論文集. 217-220 (1988)
-
[Publications] 酒井清一郎: 日本シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス発表論文集. 221-224 (1988)
-
[Publications] 高羽禎雄: OHM. 75-9. 84 (1988)
-
[Publications] 酒井清一郎: 平成元年電気学会全国大会講演論文集. (1989)
-
[Publications] 関根富美: 平成元年電気学会全国大会講演論文集. (1989)
-
[Publications] 酒井清一郎: 日本シミュレーション学会第8回シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス発表論文集. (1989)
-
[Publications] 濱辺孝二郎: 日本シミュレーション学会第8回シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス発表論文集. (1989)