1989 Fiscal Year Annual Research Report
CAIの文章パタンを読み易く理解し易くするも[もやもや理論]の究明研究
Project/Area Number |
62460240
|
Research Institution | KANAGAWA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
末武 国弘 神奈川大学, 工学部, 教授 (40016241)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 恵子 神奈川大学, 外国語学部, 教授
小池 栄一 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (90211226)
|
Keywords | ニュ-メディア / CAI / キャプテンシステム / 文章表示パタン / 感覚型パタン / 箱型パタン / 視点の動き / もやもや理論 |
Research Abstract |
ここ数年、教育界では[CAI]への関心が高まり、数多くの〔ソフトウエア〕が支配されて教育現場に導入されている。しかし、それらの多くは、[情報の伝達特性]をより良くするような配慮がされてなく、その[提示画面]は機械的に文字や図形をレイアウトしたものであった。 本研究の目的は、CAIなどによる学習の効率を向上させる方法の一つとして、その[文章表示パタン]の[文字配列の構成]を工夫し改良することを狙い、これらを教育工学的方法で追求することにある。 〔文章表示パタン構成〕として、従来の[箱型:原稿用紙の〔マスメ〕にキッチリ埋める型]と、[感覚型:文章を〔意味のある《まとまり》〕に切り分けて改行し、次の行の冒頭を2〜3文字ずらせる型]とにつき〔紙面上〕と〔CRTのディスプレイ面上〕とについて検討した結果、読み易さでは[感覚型]が優れていることが明らかになった。 次に[箱型]だけの〔アンケ-ト調査〕では、比{行間隔}/{文字の高さ}が12/16〜16/16のパタンが読み易く、更に、〔紙面上〕に比べて〔ディスプレイ面上〕では〔行間隔のやや広いパタン〕が好まれることが明らかになった。 また、[アイキャメラ]による[視点]の動きの測定では、その動きの〔ためらい〕の原因が、研究代表者の末武が先に提案した[もやもや理論]によって説明できることがほぼ明らかになった。 〔紙面上の文章〕の中の〔キ-ワ-ド〕と〔意味のある文節情報〕について、その[記憶再生率]のアンケ-ト方式による比較では、前者では[感覚型]が優れているが、後者では、その情報の〔文章中の位置〕が重要で、特に〔2行にまたがらないこと〕が大切であることが分かった。 結論:CAI,文字放送などの〔文章の提示〕には、内容に依って[パタンの型]を使い分け〔レイアウトを良くすること〕が必要である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 末武国弘: "読みやすい[文章表示パタン]の教育工学的研究ー[読みやすさ]と[文字間隔対行間隔]の関係ー(その2:長い文章の場合)" 電子情報通信学会教育学研究会.
-
[Publications] 末武国弘: "読みやすい[文章表示パタン]の教育工学的研究アンケ-トによる読みやすさの調査(長い文章の場合)" 電子情報通信学会春季全国大会.
-
[Publications] 末武国弘: "読みやすい[文章表示パタン]の教育工学的研究ー紙面上とディスプレイ面上の読みやすさの比較" 電子情報通信学会教育工学研究会. ET89ー59.
-
[Publications] 末武国弘: "読みやすい[文章表示パタン]の教育工学的研究ー[読みやすさ]と[文字間隔対行間隔]の関係ー" 昭和63年教育工学関連学会連合第二回全国大会. ET88ー9.