• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

発癌プロモーション抑制効果を有する天然ポリフェノール類の研究

Research Project

Project/Area Number 62470138
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

奥田 拓男  岡山大学, 薬学部, 教授 (90025677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤木 博太  国立がんセンター, 研究所・がん予防研究部, 部長 (60124426)
矢崎 一史  岡山大学, 薬学部, 助手 (00191099)
波多野 力  岡山大学, 薬学部, 助手 (50127578)
毛利 和子  岡山大学, 薬学部, 助手 (20032823)
吉田 隆志  岡山大学, 薬学部, 助教授 (20025696)
Keywordsタンニン / ポリフェノール / 加水分解性タンニン / 発癌プロモーション / 発癌抑制 / エイズウィルス抑制 / 十二指腸癌 / キサンチンオキシダーゼ
Research Abstract

昨年度に引き続いて発癌プロモーション抑制作用を有するタンニンを植物界に求め、抽出、単離および化学構造決定の実験において、中国産薬用植物の刺苺果Rosa davurica、飛揚草Euphorbia hirta、舗地草E.prostrata、化香樹Platy carya strobilacea、甘草Glycyrrhizasp.等ならびに、ツバキCamellia japonica、メデイニラMedinilla scandens、フウLiquidambar formosana、ヒキオコシRabdosia japonica、サンシュユCornus officinalis、コバンノキPhylanthus flexuosus等から、加水分解性タンニンオリゴマー類を始め、多種類の新しい化学構造のタンニンおよび関連化合物を多数単離して化学構造を明らかにした。これらのうちで飛揚草に含まれるタンニンには、アスコルビン酸やアミノ基を持つ化合物を縮合しやすいDHHDP基を有する加水合解性タンニン2量体が存在することを見出した。これらのオリゴマー類には宿主介在性抗腫瘍効果を有するものがあることを見出し、またこれらのタンニン類によるシコニン、βーカロチンなど共存物質の褪色効果や、キサンチンオキシダーゼに対する阻害効果等をも明らかにした。また(-)ーエピガロカテキンガレート(EGCG)による発癌プロモーション抑制効果が経口投与によっても著しく現われることを、ENNGの経口投与によって生じる十二指腸癌について明らかにした。なお、加水分解性タンニンオリゴマーおよび甘草から単離したポリフェノール類にはエイズウィルスに対して強い抑制作用を呈するものがあることをも見出した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] T.Hatano: Chem.Pharm.Bull.36. 2017-2022 (1988)

  • [Publications] T.Hatano: Chem.Pharm.Bull.36. 2925-2933 (1988)

  • [Publications] T.Yoshida: Chem.Pharm.Bull.36. 2940-2949 (1988)

  • [Publications] T.Hatano: Chem.Pharm.Bull.36. 3920-3927 (1988)

  • [Publications] T.Okuda: Journal of Natural Products.52. (1989)

  • [Publications] T.Okuda: Planta Medica.(1989)

  • [Publications] 奥田拓男: 医薬品の開発 第2巻 薬理活性物質.

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi