• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

オーキシン結合蛋白質に親和性を有するRNAポリメラーゼに関する研究

Research Project

Project/Area Number 62480008
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

酒井 愼吾  埼玉大学, 理学部, 助教授 (60033388)

Keywords遺伝子発現 / オーキシン結合蛋白質 / RNAポリメラーゼII
Research Abstract

黄化ヤエナリ芽生えから調整した単離核から、可溶性蛋白質画分を得て、momoQカラムにより分離した。硫安濃度0.1M付近にα-アマニチンによって阻害されないRNAポリメラーゼII活性が溶出された。このRNAポリメラーゼIIを何とか精製して、オーキシン結合蛋白質-Iに対する親和性を調べようとしたが、この活性は非常に不安定なため、精製できなかった。そこでmomoQカラムで部分精製したRNAポリメラーゼIIをオーキシン結合蛋白質-I(ABP-I)結合セファロースカラムにかけた。この結果、RNAポリメラーゼII活性は全てカラムに保持されて、0.3M硫安濃度で溶出された。
また、比較的安定でその精製方法が確立されている小麦胚芽からのRNAポリメラーゼIIの精製を、Burgessらの方法に準じて行なった。極く少量のコンタミは最終的にDNAアガロースクロマトグラフィーにより除き、電気泳動的に単一なRNAポリメラーゼIIを得た。この精製したRNAポリメラーゼIIをABP-I結合セファロース4Bカラムにかけたとこ、ほとんど全てのRNAポリメラーゼ活性はカラムに保持され、0.3M硫安濃度で溶出された。
以上の結果から、オーキシン結合蛋白質-IはRNAポリメラーゼIIとの親和性を有しており、結合して作用することにより、遺伝情報の発現を調節しているのではないかと推測している。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kikuchi,Motoyuki: Plant Cell Physiol.30. (1989)

  • [Publications] 酒井愼吾(分担): "ホルモンハンドブック" 日本比較内分泌学会編南江堂, (493-514) (1988)

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi