• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

ハス田の圃場整備に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62480073
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

多田 敦  筑波大学, 農林工学系, 教授 (50133012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊満 幸雄  筑波大学, 農林工学系, 助手 (70197979)
佐久間 泰一  筑波大学, 農林工学系, 講師 (10133589)
Keywordsハス田 / 土壌物理性 / コーン指数 / 圃場整備 / 低平地 / 農道 / 用排水路 / 圃場区画
Research Abstract

計画に従って研究を行った。本年度得られた結果を要約すると次のとおりである。
1.代かきに伴う土壌の物理性変化の実態把握
霞ケ浦周辺5地区において、湖岸から台地方向に向って分布するハス田の土壌硬度をコーンペネトロメータによって測定した。ハス田の土壌硬度は、深さ方向に作土には均一で小さく、一方硬盤層において急上昇する。また、湖岸寄りは客土の影響で作土が浅く、その内側に作土の深い圃場があり、山側に近づくにしたがって作土が浅くなることがわかった。
従来の研究では、作土厚さについての研究がないが、今回のデータから、20〜40cm程度の作土深が多く、作土厚さ30〜40cm程度で良好な生育・収量を得ていることがわかった。
2.農道と用排水路の配置の実態把握と整備方式の検討
霞ケ浦周辺の崎浜・清明川の2地区において、現況の区画形状・農道・用水路の整備状況を調査し、ハス田における整備の特徴について検討した。崎浜地区の例では、ハス田の一筆平均面積は6.9a、最小で0.9aと小さく、整備による区画拡大により、労働条件を改良することが必要であること、農道整備の方式も特異でありコストのかかることも明らかにした。
3.今後の問題点
農道のあり方についてさらに検討をつづける。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 雷沛豊,多田敦: 農業土木学会論文集. 133. 69-77 (1988)

  • [Publications] 多田敦,佐久間泰一,豊満幸雄: 農業土木学会誌.

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi