• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

多倍体←→二倍体キメラ胚における遺伝子効果発現に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62480080
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

豊田 裕  東京大学, 医科学研究所, 教授 (90050418)

Keywordsキメラ / 三倍体 / 二倍体 / 核型 / 毛色 / 胚 / 培養 / 移植
Research Abstract

1.三倍体←→二倍体キメラ個体における表現型および核型の解析
前年度までの研究によってサイトカラシンBを含む培地内での体外受精によって二卵核性の三倍体胚を高率に作製できること、およびこのような胚を8細胞期で正常な二倍体胚と集合させることによりキメラ胚盤胞の形成が可能であること、さらに得られた胚盤胞の移植によって毛色にキメラを示す個体が得られることが明らかになったので、本年度はこれらの個体の表現型および核型について検討した。
(1)毛色と性比との関連について、二倍体胚(1CR×C57BL)←→三倍体胚(1CR×1CR)の組合わせに由来する毛色キメラ個体11例の性別は雌:雄=5:6であり、逆の組合せから生じた13例の毛色キメラでは雌:雄=7:6で、両者ともにほぼ1:1の分離を示した。一方、対照区の二倍体←→二倍体キメラ個体では雌:雄=29:10で典型的な3:1の分離を示した。
(2)キメラ個体の核型について、毛色キメラを示す個体について、骨髄細胞および尾の細胞の染色体を観察した結果、前者ではほとんどすべての細胞が二倍体であること、および後者では培養後に検査したので染色体異常の頻度がやや高くなっているものの、二倍体細胞が全体の60〜94%を占めていた。しかし、一部の個体では二倍体核板の出現率が8〜16%に達していた。
2.キメラ個体の成長および性成熟、三倍体←→二倍体キメラ個体の成長は対照区(二倍体←→二倍体)との間に顕著な差は認めなかったが、二倍体(1CR×C57BL)←→三倍体(1CR×1CR)で対照区に比しやや低く、一方、その逆の組合せではやや高い傾向が見られた。生殖能力を検査した雌雄各5例の三倍体←→二倍体キメラ個体の産子はすべて二倍体胚に由来していた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Toyoda,Y.: "Effect of chelating agents on preimplantation development of mouse embryos fertilized in vitro" Development of Preimplantation Embryos and Their Environment. 171-179 (1989)

  • [Publications] Toyoda,Y.: "Loss of fertilizability of cumulus-free mouse oocytes upon exposure to DMSO and its prevention by fetal calf serum" J.Mammalian Ova Research. 6. 156-161 (1989)

  • [Publications] Toyoda,Y.: "In vitro capacitation of boar spermatozoa:effect of conditioned media prepared from preincubated sperm suspension" Gamete Research. 24. 483-489 (1989)

  • [Publications] Toyoda,Y.: "Studies on the productoin of 2n/3n chimeric embryos in mice. I.Preimplantation development" Jpn.J.Animal Reproduction.

  • [Publications] Toyoda,Y.: "Studies on the production of 2n/3n chimeric embryos in mice.II.Postimplantation development" Jpn.J.Animal Reproduction.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi