1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62480160
|
Research Institution | Research Institute for Microbial Diseases,Osaka University |
Principal Investigator |
山西 弘一 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (10029811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白木 公康 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (50135745)
|
Keywords | 水痘帯状疱疹ウイルス / 組み換えDNAワクチン / 糖タンパク |
Research Abstract |
前年度にひきつづいて水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の糖タンパクgpI、IV以外の糖タンパクであるgpII、IIIの解析を行った。 VZVの二種のenvelopeタンパク(gpII、gpIII)及びORF62(Davison & Scott,1986)の遺伝子の発現産物に対する宿主免疫反応の詳細な解析を目的としてそれらの遺伝子のコード領域を含むVZU-DNA断片を各々、ワクチニアウイルス(VV)に組み込み、それらのVZV由来遺伝子を発現する組み換えVVの作製を試みた。 gpII、又はgpIIIの遺伝子を組み込んだ組み換えVV(gpII;VVgpII及びVVgpII-2、gpIII;VVgpIII)においてはImmuno Dot Blot法によって、それらの遺伝子の発現を確認することは出来なかった。Northern hybridization法によりVVgpII感染細胞からは予想し得る長さより若干短い転写産物が検出された。VVgpIII感染細胞では、検出される転写産物は適度な長さであるので、その発現の阻害は転写レベル以外に問題があると思われる。 ORF62の遺伝子を組み込んだ組み換えVV(VV62)では、そのタンパクの発現が確認された。間接蛍光抗体法(補体法)により、その発現産物が宿主細胞の核に局在していることが観察され、又、Immunoprecipitation/SDS-PAGEにより、その発現産物はMr【similar or equal】140Daのバンドとして認〓〓〓
|