1987 Fiscal Year Annual Research Report
Antisense RNAを用いたクラスII主要組織適合抗原の生物学的役割の解析
Project/Area Number |
62480163
|
Research Field |
Immunology
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
徳久 剛史 神戸大学, 医学部, 教授 (20134364)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 克 千葉大学, 医学部, 教授 (80110310)
|
Keywords | クラスII主要細織適合抗原 / Antisense RNA / 遺伝子導入 / プロトプラスト法 / 抗原提示能 / トランスジェニックマウス |
Research Abstract |
クラスII主要組織適合抗原(Ia抗原)の生物学的役割をより明らかにするために以下に示す順序で研究をすすめている. 1.Ia抗原の発現調節可能なAntisense RNAのシステムを確立する. 2.上記のAntisense遺伝子をもつトランスジェニックマウスを作成する. 3.このトランスジェニックマウスにおける免疫学的異常を検索する. 本年度は1.の項で以下のような実績が得られた. ヒトメダロチオネインプロモーターにIーA分子をコードする遺伝子の一部をAntisenseの向きに, また遺伝子増幅のためDHFR遺伝子とともにつなぐ. このDNAをIa抗原陽性のBlymphoma(M12.4)にプロトプラスト法を用いて遺伝予導入した. 得られたトランスフェクタント細胞上のIa分子の量をFITCを付けた抗Ia抗体とFACSを用いて半定量的に調べた. その結果, (1)得られたトランスフェクタントの約1/3のクローンにおいてIーA分子の量がもとのM12.4細胞のIーA分子の量の5%以下に減少していた. しかし, これらのクローン細胞のIーE分子の量は減少していなかったことからAntisense遺伝子の導入によりIーA分子の発現のみが特異的に抑制されたことが明らかになった. (2)M12.4細胞には抗原提示能があることが知られている. そこでIーA分子の発現が抑制されているトランスフェクタントの抗原提示能をIーA分子で拘束されるヘルパーT細胞ハイブリドーマによるILー2産生能で調べた. その結果トランスフェクタントのT細胞への抗原提示能は細胞表面上のIーA分子の発現量に比例していることが明らかになった. 現在, このantisense遺伝子をマウス受精卵へ導入してトランスジェニックマウスの作成を試みている.
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 徳久剛史: 日本免疫学会誌. 16. 445 (1986)
-
[Publications] 徳久剛史: 日本分子生物学会誌. 9. 235 (1986)
-
[Publications] 幡野雅彦: 日本免疫学会誌. 17. 176 (1987)
-
[Publications] 徳久剛史: 代謝. 24. 171-178 (1987)
-
[Publications] 徳久剛史: Annual Review 免疫. 2. 334-340 (1988)
-
[Publications] 幡野雅彦: Medical Immunology. 15. 6-8 (1988)
-
[Publications] TAKESHI TOKUHISA: "Proceedings of the Seventh Seminar on Science and Technology"Molecular Biology"" YANAGIMOTO, (1988)