Research Abstract |
鉛による短期暴露の影響をみるため8週齢のウイスター系雄ラットへ鉛を3日連続,鉛として0,0.1,1.0,10,50及び100mg/kg(各群5匹)を腹腔内投与した. 3回目の腹腔内投与後,約20時間絶食させ断頭屠殺,肝を摘出し常法に従い肝ミクロリゾームを抽出した. この肝ミクロゾームについてチトクロームP450(P450),チトクロームb5(b5)量やアミノピリンデメチレース(AMーDM),アニリンハイドロキシレース(ANーHX)活性を測定した. その結果,P450やb5量,さらにAMーDMやANーHX活性は,投与鉛量に応じて低下した. 次に,鉛の長期暴露の影響をみるため鉛として2及び10mg/kgを週一回,合計8回(約60日間)腹腔内投与した. 最終回の投与後,赤血球遊離プロトポルフィリン(FEP)は,Pb10mg/kg投与群で220μg/dlPCVであった. FEPの上昇確認後,ラットを断頭屠殺し肝ミクチゾームを抽出,P450やb5量,またAMーDM,ANーHXの治性を測定した. さらに,肝ミトコドリアについてフェロケラテース活性を測定した. その結果,Pb10mg/kg群では,b5量,Htがコントロール群に比べて低下した. しかし,肝重量%は増加していた. なおP450量やAMーDM,ANーHXの活性に差はみられず,またヘム代謝酵素であるフェロケラテースにも変化はみられなかった. ヘムオキシゲーネへの鉛の影響をみるため血清総ビリルビンの測定をおこなったが,鉛投与の影響はみられなかった. 以上のように短期暴露実験では肝薬物代謝能の全体的な抑制を窺うことができたが,長期暴露実験では,P450への電子供与に関与するb5量の低下と肝肥大以外に顕著な差はみられなかった. 今回の長期暴露では,FEPは220μg/dlPCVと鉛暴露の影響としては中等度であることから,今後は,鉛暴露量を増加して鉛自体の影響を明らかに検証する必要がある.
|