• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

成人T細胞白血病ウイルス(HTLVーI)の母子感染に関する20年間の縦断的研究

Research Project

Project/Area Number 62480230
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

植田 浩司  九州大学, 医学部, 教授 (00038647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳川 健  公立学校共済組合九州中央病院, 小児科医長 (80145200)
楠原 浩一  九州大学, 医学部, 医員
宮崎 千明  九州大学, 医学部, 助手 (30190763)
Keywords成人T細胞白血病ウイルス(HTLVーI) / 母子感染 / 抗体 / 血清疫学
Research Abstract

成人T細胞白血病ウイルス(HTLVーI)の母子感染の頻度と成立時期を検討するために, 1965年〜1983年の15年間にわたって沖縄の母子311組から縦断的に採取・保存された血清2013検体のHTLVーI抗体を測定し, 以下の結果を得た.
(1)母親と子どものHTLVーI抗体陽性率はそれぞれ20.9%と3.2%で,その間に大きな差がある. (2)抗体陽性の子どもは,全て抗体陽性の母親から出生していた. 観察期間中(子ども3〜18歳),抗体陽転が確認された子どもはなかった. (3)抗体陽性の母親から生まれた子どもの15.4%が抗体陽性であった. 以上の結果から,HTLVーIの母子感染は,15%の頻度で3歳までに成立し,それ以降は少なくとも18歳までは新たな母子感染はおこらないことが示された(Int.J.Cancer,40;755ー757). 現在,いくつかの施設で,抗体陽性の母親から出生した子どもの追跡調査が行われているが,私たちの研究から,生後3年まで追跡を行うことにより,HTLVーI感染の18歳までの実態が解明されることになる. 一方,母子間の抗体陽性率の大きな差が,どのような機序で生じているかは,今後解決されなければならない問題である.
また,この研究におけるHTLVーI抗体陽性者の抗体価を測定し,HTLVーI抗体価が長期間一定レベルで維持されることを示した(第35回日本ウイルス学会総会,1987年11月).

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Koichi KUSUHARA: International Journal of Cancer. 40. 755-757 (1987)

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi