1988 Fiscal Year Annual Research Report
肝臓癌の集団検診に関する研究ー肝スクリーニングのための画像診断法の研究ー
Project/Area Number |
62480240
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
河野 通雄 神戸大学, 医学部, 教授 (60030938)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土師 守 神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (10198707)
松井 律夫 神戸大学, 医学部, 助手 (60199742)
廣田 省三 神戸大学, 医学部, 助手 (20181216)
足立 秀治 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (60159407)
佐古 正雄 神戸大学, 医学部附属病院, 助教授 (60030970)
|
Keywords | 肝臓癌 / 集団検診 / 超音波 / X線CT / MRI |
Research Abstract |
1.新たに開発した超音波集検用小プローブは、肋間スキャンの操作性に優れているが、1画面でのスキャン範囲がやや小さくさらに改良の必要がある。記録系としては、VTRが全スキャン範囲を観察でき、しかも画質的にも優れており、最良の方法と考えられる。 2.現在、職域検診として、500人を対象に問診票、血液検査、超音波検査による集検を実施中で、肝病変の発見率、実施上の問題点について報告予定である。 3.施設検診法として、CT、MRIの効率的実施法を検討した結果、傾斜スキャン法を採用することでスキャン数を2〜3スライス減少できることがわかり、二次検診として有用な方法であると考えられた。施設検診法としては、肝癌の発見効率が高く、短時間でかつ非侵襲的であることが望まれ、この観点からCT、MRの肝腫瘍の摘出能を検討した。 小肝腫瘍の発見率はMRがCTに優る傾向がみられ、二次検診法としての有用性が示された。 4.記録されたビデオ画像の読影に際して、見落しを少なくするため、二重チェック法を採用しているが、さらに効率のよい読影法についても検討を行う。 5.血液検査、問診でhigh risk groupとされたものの、follow-up方法について検討した結果、6ケ月に1回超音波検査、血液検査によるfollow-upが必要と思われた。特に腫瘍マーカー高値で、超音波検査陰性のものは、二次検診へ進むことが必要と考えられた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 河野通雄,廣田省三,松井律夫,清水雅史,土師守,佐古正雄: Inner vision.
-
[Publications] 廣田省三,松井律夫,清水雅史,土師守,佐古正雄,河野通雄: 画像診断.