• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

てんかんの形成過程における脳内モノアミンの役割ー脳内微量透析法を用いた検討ー

Research Project

Project/Area Number 62480244
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

挾間 秀文  鳥取大学, 医学部(神経精神医学), 教授 (60037348)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水川 六郎  鳥取大学, 医学部(神経精神医学), 助手 (90199993)
竹下 久由  鳥取大学, 医学部・附属病院(神経精神医学), 講師 (60135861)
川原 隆造  鳥取大学, 医学部(神経精神医学), 助教授 (20108806)
Keywords脳内微量透析法 / 扁桃核 / てんかん / キンドリング / モノアミン代謝物
Research Abstract

麻酔下において, ラット扁桃体,線条体に微量透析プローベを植え込み,透析液中のモノアミン代謝物をHPLC法により測定したが, 扁桃体では線条体のそれと比較してDOPAC,HVAは約10分の1,5HIAAは2分の1程度の回収量であった. DAは微量で検出できなかった. また向精神薬投与(haloperidol,desmethylimpramine)によるモノアミンイ謝物の変動を経時間に調べたが, 麻酔からの覚醒,麻酔薬の再投与の時間設定による個体差のあることがわかった. 次いで, ラット扁桃体にガイドカニューラを植え込み, ジャケットを装着し, 無麻酔, 無拘束で透析液よりモノアミン代謝物の測定を可能とした. 明暗条件下において飼育中のラットにおいて扁桃体透析液中アミン体謝物には, 日内変動のあることがわかった.
ラット扁桃体キンドリング実験を行うにあたり, まず実験条件の設定と標準的薬物に対する扁桃体モノアミン代謝物の変化を知るため, 無麻酔, 無拘束で生理的食塩水,haloperidol,diazepamの腹腔内投与を行い, モノアミン代謝物を経時間に測定した. 生食投与によって, DOPAC,HVA,5HIAAは変動しないこと,haloperidol(0.5mg/kg)ではDOPA,HVAは基礎値の約2倍に上昇するが,5HIAAは変動しないこと, diazepam(5mg/kg)では, いずれの代謝物にも変動が認められないことなどが明らかとなった. 次いでラット扁桃体に電極を植え込み,電気キンドリングを行った場合, 初期の段階では, DOPAC,HVAの上昇を認めるものの, 5HIAAの変動は殆んどないことが明らかとなった. 以後の痙攣段階については現在検索中である, 以上基礎実験をほぼ終了し, 新年度より本実験にかかる予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Rokurou Mizukawa: Neurosciences. 9. 239-250 (1983)

  • [Publications] Hishayoshi Takeshita: Epilepoy Reseanh. (1988)

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi