1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62480266
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
加藤 哲夫 秋田大学, 医学部, 助教授 (20004963)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉野 裕顕 秋田大学, 医学部, 助手 (90182807)
|
Keywords | 新生児 / 乳児 / 手術侵襲 / 侵襲ホルモン / 精神発達 / 身体発育 |
Research Abstract |
1)、手術侵襲とホルモン:手術侵襲と交感神経・副腎髄質系、下垂体・副腎皮質系について検討してきたが、さらに視床下部ホルモンと尿中ウリナスタチン(UST)についても検討を加えた。対象は新生児20例、乳児15例であり、術前および術後7日間採血と蓄尿を行い、血漿CRF、ACTH、GRF、GH、尿中USTを測定し、経時変化および手術侵襲スコアとの関係を検討した。その結果、CRFとACTHには侵襲に反応しない個体が存在するのに対し、GRFは侵襲によく反応し、GHはGRFに同調した。CRF反応群、ACTH反応群、GRF、GH、USTはいずれも術後1〜2日に頂値に達した。CRF反応群、GH,USTのみ手術侵襲スコアと相関した。 新生児の手術侵襲に対する生体反応において、ストレスホルモンの産生、分泌、運動には不完全なものがあり、これは侵襲受容系、ホルモン産生臓器あるいは賦活系の構造的、機能的未熟性が遺残するためと考えられた。 2)、手術侵襲と精神発達:津守の発達指数に加えWISC-R知能検査、Bender Gestaltテスト(BGT)を実施した。対象は新生児期から外科治療を受け、6才〜10才に達した73例であり、個別に検査を行い、各検査成績と侵襲因子との関係を検討した。 WISC-RではVIQ、PIQ、IQのいずれかもが低下傾向を示したが、VIQとPIQのdiscrepancyに差はなかった。BGTでは加齢とともに得点数が減少する傾向を示したが、とくに6才台では平均点が高く、17例中8例(47%)がKoppitzの偏差値表上、1偏差値以上を示した。侵襲因子との関係では、延べ手術侵襲スコアとVIQ、手術回数とBQT、VIQ、IQ、延べ入院期間とBGT、VIQ、PIQ、IQが各々相関を示した。新生児期手術侵襲スコアとはいずれも相関は認めなかった。なお検査成績の細い分析については現在作業中である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 加藤哲夫: "新生児・乳児期手術侵襲の患児の精神発達に及ぼす影響" ストレスと人間科学. No4. 111 (1989)
-
[Publications] Tetsuo Kato(分担): "Endocrinology in Anesthesia and Surgery" ELSEVIER SCIENCE PUBLISHERS B.V., (1990)