• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

胃癌の進展と癌細胞核DNA量に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62480284
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

杉町 圭蔵  九州大学, 医学部, 教授 (00038762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 純  九州大学, 医学部, 医員
是永 大輔  九州大学, 医学部, 助手 (90170414)
岡村 健  九州大学, 医学部, 助手 (40152334)
Keywords胃癌の進展 / 癌細胞核DNA量分布パターン
Research Abstract

胃癌の原発巣とリンパ節転移巣のDNAパターンを比較した. 早期胃癌10例中7例(70%)に, リンパ節転移巣のDNAパターンが原発巣より狭い分散を示すPloidy reductionが認められた. 進行胃癌でも20例中11例(55%)にPloidy reductionが認められた. このPloidy reductionの原因を検討した. 転移リンパ節内の癌の量との関係をみると, 転移した癌の量が少ないものでは66%に, 多いものでは55%にPloidy reductionを示しており, 癌の量の多少とは関連が小さいようであった. stem lineとの関係をみると, Ploidy reduction例ではstem lineが原発巣4.4c±0.8c,リンパ節転移巣3.1c±0.6cと有意に小さくなり, 逆にPloidy reductionのない例では原発巣3.6c±0.8c,リンパ節転移巣3.2c±0.9cとあまり変化しなかった. すなわちPloidy reductionに際してはDNAのstem lineも変化して小さくなっていた. さらに組織型との関係についてみると, 分化型では91%(10/11)がPloidy reductionを示しているのに対し, 未分化型では42%(8/17)しかPloidy reductionを示してなかった. 以上より, 胃癌ではリンパ節転移に際して, DNAパターンがPloidy reductionを示す例が55〜70%も認められ, それは分化型に多く, それらのDNAパターンのstem lineも変化して小さくなっていることが明らかになった.
胃癌の深達層別のDNAパターンを検討した. 未分化型では20例中6例, (30%)が癌の深達層別のDNAパターンが変化した Heterogenous typeであったが, 分化型では8例中4例(50%)がHeterogenousであった. 未分化型のHeterogenous typeは腹膜播種と, 分化型のHeterogenous typeは静脈侵襲との関係が深いようであった.
以上の点に関しては症例を重ねて, それらの事実を確実にしてゆくことが必要である.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Haraguchi M. et al.: Cancer. 59. 922-924 (1987)

  • [Publications] OKAMURA T. et al.: Cancer. 59. 1154-1160 (1987)

  • [Publications] Ezaki T. et al.: Cancer. 61. 106-109 (1988)

  • [Publications] Korenaga D.et al.: Cancer.

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi