1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62480288
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
池内 準次 東京慈恵会医科大学, 医学部・第二外科, 教授 (30056486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 茂樹 東京慈恵会医科大学, 医学部・第二外科, 助手 (40155263)
岩淵 秀一 東京慈恵会医科大学, 医学部・第二外科, 助手 (20138720)
坂口 友次朗 東京慈恵以医科大学, 医学部・第二外科, 助手 (60130168)
久保 宏隆 東京慈恵会医科大学, 医学部・第二外科, 講師 (70119791)
|
Keywords | 水浸拘束ストレスモデル / PO / 胃粘膜血流 / pH / 粘液 |
Research Abstract |
ストレス潰瘍の発生機序と治療対策を検討するにあたり, 62年度は, ヒトのストレス潰瘍症例の組織学的分析を万能顕徴鏡により行ない, さらに, ラット水浸拘束ストレスモデルをもちい, 組織学的な検討と胃粘膜機能の検討をpotential differenceの測定により行った. ヒトのストレス潰瘍の特徴は, 病変はいづれも多発であり, しかもulIIの浅い潰瘍で, 組織学的にみるとビランからulIIへの移行型もみられた. 特徴的な所見は, 粘膜下層の浮腫, 血管の蛇行, うっ血, さらには周囲粘膜の出血など, いわゆる循環障害の所見が広範囲にわたって強くみられることであり, 潰瘍底には露出血管が認められる. 肉眼的に露出血管が明らかでない場合でも組織学的にくわしく検討してみると,必ず, 粘膜下細動脈が潰瘍底に露出している様が観察された. 次に, ラット水浸拘束モデルについての検討について述べます. ストレス潰瘍は, ストレス負荷3時間で胃体部だけに認められはじめます. 維織学的所見ですが, 病変の発生する以前より胃体部の腺頚部付近にうっ血が認められだし, ストレス負荷とともに循環障害は進行し, ビランの程度も進行します. このモデルにおいて胃粘膜のtotal activityを表わすとされるpotential diference(DD)を測定した. ストレス負荷とともにDDの低下がみられ, 胃粘膜の抵抗性の減弱がみられた. 今年度は, 組織形態学的検討が中心であったが, 病態の解明について, さらに胃粘膜血流, 胃粘膜pH, 粘液の分析等を検討していく予定です.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 池田準次: 臨床成人病. 13(9). 1709-1716 (1983)
-
[Publications] Yujiro.Sakaguchi: "Gastiointestinal Function Regulation And Disturbances" Excerpta Medica, 121-132 (1983)