• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

脳腫瘍細胞膜のTNFおよびLDLーreceptorと治療効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 62480310
Research Institution大分医科大学

Principal Investigator

森 照明  大分医科大学, 医学部, 助教授 (60124632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 聡  大分医科大学, 医学部, 講師 (50154498)
Keywordsbrain tumor / TNFreceptor / LDLreceptor
Research Abstract

目的:脳腫瘍細胞の特異性および治療効果を検討する上で,細胞膜のリセプター(R)の研究は重要な役割をしめると考えられる. 今回我々は脳腫瘍に治療効果を示したヒト recombinant TNF(Tumor Necrotic Factor)と膜脂質流動性の調節因子に関与していると考えられるLDL(Low density Lipoprotein)リセプターの検索と作用機序を検討した.
実験方法:1)Binding assay法にて^<125>IーTNF,^<125>IーLDLを作用させ細胞表面に結合した放射活性をγーcounterで測定し細胞一個あたりのreceptor数をscatchard plot解析より求める. 2)TNFの作用機序に関する実験ーIn vitro:脳腫瘍培養細胞の増殖抑制効果,cellcycleに及ぼす影響,In vivo:ヌードマウス移植脳腫瘍(皮下)にTNF 10000u/0.05mlを腫瘍内,又は静注にて投与し腫瘍縮少率を病理学的検討を行った.
実験結果:1)ヒト培養細胞(KWN,Marcus)は24000,18000/cellのTNFリセプターを有しておりラットグリオーマ細胞(9L)の4600/cellより多かった. 一方LDLリセプターの検索は2種類のラットグリオーマ細胞(9L,C_6)で実施し9L細胞に約2倍のリセプターをみた. 2)TNF作用機序ーi)細胞増殖抑制効果ー5種類のグリオーマ細胞で検討した結果3種類の細胞に増船抑制効果をみた. ii)細胞周期に及ぼす効果:3種類のグリオーマ細胞中2種類で G.ナ_<2.ニ>+M期の細胞増加傾同をみた(48時間〜72時間後). iii)ヌードマウス皮下移植腫瘍では5種類のグリオーマ細胞いずれにも投与2週間以内に50%以上の縮少効果がみられ腫瘍内直接投与がより有効であった. 投与48時間以内に腫瘍内に出血壊死が出現した.
考察:脳腫瘍細胞にはTNF,LDLいずれのリセプターも豊富に有しており腫瘍特異性,治療効果を検討する上で重要と考えられた.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 森照明: 神経外科. 23. (1988)

URL: 

Published: 1989-03-30   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi