1988 Fiscal Year Annual Research Report
蓚酸カルシウム結石の発生にかかわる蓚酸代謝に関する実験的並びに臨床的研究
Project/Area Number |
62480338
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
川村 寿一 三重大学, 医学部, 教授 (70026839)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 泉 三重大学, 医学部附属病院, 助手 (00206492)
柳川 真 三重大学, 医学部, 助手 (50174537)
栃木 宏水 三重大学, 医学部, 助教授 (70024809)
|
Keywords | 蓚酸 / グリコール酸 / グリオキシン酸 / 賢尿細管刷子縁膜小胞 / 蓚酸輸送系 / LDH |
Research Abstract |
本研究の2次年度(昭和63年)における研究は次の2点にまとめられる。 1.近位尿細管刷子縁膜における蓚酸輸送系に存在 BiberらのMg/EGTA沈降法の変法にてラット賢近位尿細管より刷子縁膜小胞を分離し、これを用いて刷子縁膜(BBM)上でのOxalate:OH交換について検討した。1)内側アルカリpH勾配では蓚酸取込みが刺戟され、overshootが認められた。2)この刺戟はDIDSにより阻害された。3)Cis-inhibitionおよびTrans-stimulationを認めた。4)温度依存性を認めた。5)飽和性を示した。6)蓚酸は滲透圧力的に活性のある膜内部の取込まれた。7)Oxalate:OH交換は膜電位に関係せず、電気的中和状態において起ると考えられた。これらより、BBM上では陰イオン交換系を介したOxalate:OH交換が行われる可能性が強く示唆された。 2.ラット肝における蓚酸生成酵素の研究 ラット肝において、最終的な蓚酸生成過程はグリコール酸→グリオキシル酸→蓚酸を介する経路(乳酸脱水素酵素LDH、キサンチン酸化酵素XOD、グリコール酸酸化酵素GODが関与)が主流で、グリコール酸脱水素酵素GDHが触媒するグリコール酸より蓚酸への直接経路は証明されなかった。さらに、グリオキシル酸→蓚酸の転換にはXOD、GODよりもLDHが優位に働いていた。この点について、ヒトで先天性LDH-M型あるいはH型欠損症の患者尿について蓚酸排泄量をしらべたが、正常範囲内であった。 これら2項について、第6回尿路結石国際シンポジウム(1988年7月24日〜28日、バンクーバー・カナダ)にて発表した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Yanagawa,M;et al.: Urological Research. 16(3). 203 (1988)
-
[Publications] K.Yamakawa: Urological Research. 16(3). 213 (1988)
-
[Publications] K.Yamakawa: Kidney International.