1988 Fiscal Year Final Research Report Summary
Project/Area Number |
62480399
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
補綴理工系歯学
|
Research Institution | Kanagawa Dental College |
Principal Investigator |
青木 英夫 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (60084761)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉置 勝司 神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (00155243)
山村 雅章 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (00104422)
藤田 忠寛 神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (70130929)
|
Project Period (FY) |
1987 – 1988
|
Keywords | 咬合診査 / 早期接触 / 咀嚼サイクル / 開口直線 / 閉口直線 / 等確率偏差楕円咀嚼運動の安定性 / B-スプライン曲面 / 咬合面の設計 / コンピュータF.G.P.法 |
Research Abstract |
本研究はSGGシステム固有の下顎運動計測機能を応用して、咬合診査、診査のための解析方法を研究、開発する目的で行なわれた。概要は、(1)一連の咀嚼運動の安定性を客観的に判定する方法論の開発と、(2)個々の下顎運動データより、上下顎歯列弓の歯牙滑走状態(早期接触部位)の判定法の確立であった。 (1)は、全ての咀嚼サイクルひとつひとつの開口角度、閉口角度を計算、表示し、その散布図の90%、80%の等確立偏差だ円を適合させ、その中心座標、長径、短径から、サイクルの安定性、側方展開角を判断する方法、並びにそのプログラムを開発した。この方式は結果の表現法など、ソフトウェアの細部仕様に検討の余地はあるものの、咀嚼運動の安定性の評価法としての有効性が示唆された。 (2)では、まず、咬合面形状の表現法として課題番号59480387によって開発した咬合面形状計測・表現・切削法(補間スプライン)を改良し、新たにB-スプライン曲面パッチ法を試みた(1咬合面あたり1Kバイト)。その結果、他の部位に影響を及ぼすことなく、任意の部位の変形が可能となり、コンピュータF.G.P.法のうち、基本形状設計の段階まで開発することができた。しかし、次の段階の、対合歯の形状曲面との差をとる演算、すなわち、早期接触部位の計算のためには、咬合面表現単位と同じ量のメモリが2面(2メガバイト)必要であるために、パーソナルコンピュータの処理能力を越える。従って、実際のアプリケーションプログラムの開発は、今後の課題として残された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Katsushi Tamaki;Takami Hirano;Masaaki Yamamura;Tadahiro Fujita;Hideo Aoki: Bull.Kanagawa Dent.Coll.15. 79-80 (1987)
-
[Publications] 玉置勝司、菊田大士、渡辺英男、山村雅章、青木英夫、浮谷實: 神奈川歯学. 22. 724-727 (1988)
-
[Publications] Hideo Aoki;Katsushi Tamaki;Tadahiro Fujita;Hideo Wata-nabe;Masaaki Yamamura: Bull.Kanagawa Dent.Coll.16. 45-51 (1988)
-
[Publications] Hideo Aoki;Katsushi Tamaki;Atsushi fukase;Yukari Endo;Tadahiro Fujita: Bull.Kanagawa Dent.Coll.16. 59-61 (1988)
-
[Publications] 青木英夫、藤田忠寛: "コンピュータ補綴物製作自動化の試み Visual Forum 歯科医学大辞典" 医歯薬出版, 14 (1987)