1987 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
62540186
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
藤本 光昭 名古屋大学, 理学部, 教授 (70022580)
|
Keywords | 銀河磁場 / ダイナモ / 乱流拡散 / 重力収縮 / 回転ガス楕円体 / 分子雲 / 銀河中心核 |
Research Abstract |
1.渦状銀河の双対称渦状磁場の発展方程式を銀河円盤の広い領域にわたって解いた. その際, 磁場の乱流拡散と, 発電機構としての局所的サイクローン乱流(Cyclonic Turbulence)を仮定した. その結果, 微分回転のもとにあっても, 双対称渦(Bisymmetric Spiral:BSS)状磁場が10^9年以上にわたって維持・成長することが分った. 今まで観測されて来たBSS磁場も一種の紋様(pattern)であることが確認出来た. BSS磁場の研究はさらに進められ, ハローの磁場はポロイダル成分が卓越していること, 星間ガスは銀河面の中で収縮して(巨大)分子雲をつくり, その中で誕生した大質量星や超新星は周辺のガスを激しく乱し, ハローに吹き上げる一連の過程を予測することが出来た. BSS磁場を通して, 銀河の構造と進化に新しい観点を導入しえたものと判断している. 2.上記の研究結果から, 銀河中心核の磁場は銀河面に垂直になり, 銀河回転と相互作用して中心核の活動の原因となることを示した. 電波銀河・活動銀河の中心核に見られる傾いたジェット, 才差運動するジェットの解明に役立つであろう. 3.回転するガス体の重力収縮を, ガス楕円体を用いて追跡した. 今回は外場のもとでの運動を解く方程式を開発し, 銀河の中にある巨大分子雲の力学的振舞を調べた. まず平衡系を求め, 次に擬似冷却と擬似粘性を入れ, この回転ガス楕円体の非線形運動を正確に求めた. 巨大分子雲に有効なエネルギーの源がない限り, ガス体は棒状になり激しいtumbling運動を開始する. 4.星形成と星間ガスの相互作用をエネルギーの流れの回路網でモデル化し, 星形成の促進・抑制, および確率過程としての星形成を明らかにした. また, このような回路網が微分回転のもとで安定にしていられるものかを線形近似で解析した.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Kamahori, H.: Publ. Astron. Soc. Japan. 39. 201-219 (1987)
-
[Publications] Fujimoto, M.: Publ. Astron. Soc. Japan. 39. 375-392 (1987)
-
[Publications] Fujimoto, M.: Publ. Astron. Soc. Japan. 39. 605-618 (1987)
-
[Publications] sofue, Y.: Publ. Astron. Soc. Japan. 39. 843-848 (1987)
-
[Publications] Fujimoto, M.: Proceedings on Interstellar Magnetic Fields, Observation and Theory(eds. R. Beck and R. Grave, Springer Verlag). 23-29 (1987)
-
[Publications] Fujimoto, M.: Proceedings of an International Cargese Workshop on Magnetic Fields and Extragalactic Objects(eds. E. Asseo and D. Gresillon, Distributor:"Editions de Physique"). 149-163 (1987)