1987 Fiscal Year Annual Research Report
火山体(カルデラを含む)に発生したM7級の地震の再調査と火山活動・構造との相関
Project/Area Number |
62540291
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
久保寺 章 京都大学, 理学部, 教授 (70025229)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 芳正 京都大学, 理学部, 助教授 (80027284)
|
Keywords | 火山体に発生する地震 / 超低周波地震 / 島原地震 / 桜島地震 |
Research Abstract |
火山体及び周辺に発生する地震を火山性地震と総称しているが, これらにはマグマの上昇・噴出に伴って発生する地震とこれとは全く無関係き地震とが混在している. 火山性地震を噴出の前兆と見なすためには両者の判別を明らかにする必要がある. 本研究は, 1914年の桜島地震及び1922年の島原地震に焦点を当てて, 地震観測記録・関係文献の収集及び現地調査を行ない, 火山活動及び火山体の地体構造とどのように関係した地震であったかを明らかにすることを目的とする. 本年度は, 1914年桜島地震の東京気象台, 大阪気象台及び東京大学の地震記録, 1922年島原地震の長崎, 鹿児島観測所, 大阪気象台の記録を収集した. このうち1914年の地震の大阪気象台及び東京大学の記録をデイジタル化してスペクトルを計算し, Scaling Lawとの比較を行いつつある. 他の記録についても同様の解析を行いつつある. また両地震に関係する新聞, 官庁報告を収集した. さらに, 1922年の地震に関して, 島原半島の現地調査を行なった. 上述の研究の参考資料として, 1986年11月22日の伊豆大島噴火に際して起こったM6.1の地震について資料収集を行なった. この地震は同じく火山体に発生した地震であり, しかもより近代化された地震観測網により観測されており, そのデータは本研究に有益な知見を提供するものである. この地震の記録を約200点収集した. 特に長周期の地震計の記録では, 10〜60秒の長周期の震動が記録されており, この地震は超低周波地震(VL)であったと推測される. 比較のため, この地震の記録についても波形解析を進めつつある. 昭和63年度はこれらの地震記録解析を継続し, その解析結果から前述の二つの火山性地震の特性を明らかにする.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] A. Kubotera: Bull. Volcanol. Soc. Japan. 32. 125-129 (1987)
-
[Publications] 久保寺章: 温泉科学.
-
[Publications] 久保寺章: 自然災害科学西部地区部会報. 6. (1988)
-
[Publications] A. Kubotera: 鹿児島国際火山会議.