• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Final Research Report Summary

Reconstruction of the Permian Paleo-Islands Arc in the Inner Side of Southwest Japan - Comparative Study with the New Zealand Paleo-Arc -

Research Project

Project/Area Number 62540582
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 地質学一般
Research InstitutionFaculty of Science, Shimane Univ.

Principal Investigator

TOKUOKA Takao  Professor, Fac. Science, Shimane Univ., 理学部, 教授 (30025358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ISHIGA Hiroyuki  Associate Prof., Fac. Science, Shimane Univ., 理学部, 助手 (80183002)
MIYAKE Yasuyuki  Associate Prof., Fac. Science, Shimane Univ., 理学部, 助教授 (70200144)
IIZUMI Shigeru  Professor, Fac. Science, Shimane Univ., 理学部, 教授 (80032639)
Project Period (FY) 1987 – 1988
KeywordsMaizuru Belt / Ultra-Tamba Belt / Yakuno Ophiolitic Rocks / Ophiolite / Island Arc / Silicic pyroclastic rocks / ペルム紀
Research Abstract

岡山県棚原から兵庫県上月地域の舞鶴帯・超丹波帯のペルム系と夜久野オフィオライトについて各専門分野から検討をおこなった。この研究には日本学術振興会の短期招へいによりニュージーランドオタゴ大学のC.LANDISも参加し、ニュージーランド島孤との比較研究をおこない、成果を得た。
当地域の層序・構造については夜久野岩類はペルム系に衝上していること、ペルム系の放散虫化石による時代の確定、夜久野オフィオライト起源の角礫岩の認定から初期島孤の復元、ペルム系に挾有される酸性火砕岩の検討から島弧の火山活動などを明らかにし、ペルム紀島孤の復元モデルを提出した。あわせてDun Mountain Ophioliteとの比較をおこなった。これらの成果をまとめて発表した(論文(1))。1987.8の太平洋学術学議(ソウル)にて報告をおこなった。また国際会議(オーストラリア)では西南日本内帯の構造についてテレーン解析の立場から総括し、論文として公表した(論文(3))。酸性火砕岩については舞鶴帯および超丹波帯において兵庫県上月、岡山県棚原、山口県錦町地域を代表例として詳細な記載をおこなって公表した(論文(4))。これらの地域においてはいずれも放散虫化石によりペルム紀中世に火山活動があったことが明らかなものである。酸性火山活動については岡山県井原地域と金川地域において生層序とともにそれらの存在が新たに明らかになったので公表した(論文(5))。これらの地域では酸性火山岩溶岩とそれに伴う脈岩が発見され、現地性の島孤活動の存在が明らかになった。舞鶴帯には夜久野オフィオライトを伴うのが特徴とされこれらは海洋地殼の一部とみなされている。上記の酸性火砕岩や溶岩は当時の島孤活動を示すものであり、両者が密接に伴っていることからペルム紀の島孤ー海溝のテクトニクスが明らかとなる。ニュージーランドにおいても同様で、今後の両者の比較検討が次の課題である。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] TOKUOKA,T.,;WATANABE,T.,;ISHIGA,H.,;LANDIS,C.A.,;PILLAI,D.D.L.,;NISHIMURA,K.;CHOI,J.Y.: Mem.Fac.Sci.Shimane Univ.,. 21. 189-205 (1987)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Publications] NISHIMURA,K.;ISHIGA,H.: Mem.Fac.Sci.Shimane Univ.,. 21. 169-188 (1987)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Publications] WATANABE,T.,;TOKUOKA,T.,;NAKA,T.: Geodynamics Ser.Terrane Accretion and Orogenic Belts. 19. 275-289 (1988)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Publications] 徳岡隆夫,中孝仁,西村真一,PILLAI,D.D.L.,石賀裕明: 島根大学地質学研究報告. 7. 49-68 (1988)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Publications] 石賀裕明,高松雅俊,滝川卓,西村真一,徳岡隆夫: 島根大学地質学研究報告. 7. 39-48 (1988)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Publications] TOKUOKA, T.; WATANABE, T.; ISHIGA, H.; LANDIS, C.A.; PILLAI, D.D.L.; NISHIMURA, K.; CHOI, J.Y.: "Permian Maizuru Group and Yakuno Ophiolitic Rocks in the Northeastern Part of Yanahara Area in Okayama Prefecture, Southwest Japan." Mem. Fac. Sci. Shimane Univ.,. 21. 189-205 (1987)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Publications] NISHIMURA, K.; ISHIGA, H.: "Radiolarian Biostratigraphy of the Maizuru Group in Yanahara area, Southwest Japan." Mem. Fac. Sci. Shimane Univ.,. 21. 169-188 (1987)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Publications] WATANABE, T.; TOKUOKA, T.; NAKA, T.: "Complex Fragmentation of Permo-Triassic and Jurassic Accreted Terranes in the Chugoku Region, Southwest Japan and the Formation of the Sangun Metamorphic Rocks." Geodynamics Ser. Terrane Accretion and Orogenic Belts. 19. 275-289 (1988)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Publications] TOKUOKA, T.; NAKA, T.; NISHIMURA, K.; PILLAI, D.D.L.; ISHIGA, H.: "Permian silicic volcaniclastic rocks in the Inner Zone of Southwest Japan (Part 1)." Geol. Rept. Shimane Univ.,. 7. 49-68 (1988)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Publications] ISHIGA, H.; TAKAMATSU, M.; TAKIGAWA, T.; NISHIMURA, K.; TOKUOKA, T.: "Radiolarian biostratigraphy of Maizuru Group in the northwest of Ibara and Kanagawa areas, Okayama Prefecture, Southwest Japan." Geol. Rept. Shimane Univ.,. 7. 39-48 (1988)

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

Published: 1990-03-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi