1988 Fiscal Year Annual Research Report
新しい作動媒体-吸収剤系を用いる吸収式ヒートポンプに関する研究
Project/Area Number |
62550167
|
Research Institution | Faculty of Engineering, Kansai University |
Principal Investigator |
植村 正 関西大学, 工学部化学工学科, 教授 (50067568)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊与木 茂樹 関西大学, 工学部化学工学科, 助手 (60098100)
|
Keywords | 第一種吸収式ヒートポンプ / 第二種吸収式ヒートポンプ / 吸収式冷凍機 / 粘度 / 表面張力 / エンタルピー濃度線図 / 成績係数 |
Research Abstract |
63年度は、62年度に引き続きメタノール-臭化リチウム-塩化亜鉛系の物理的性質(粘度、表面張力)を10.3wt%から66.0wt%の吸収剤濃度範囲で、283.15Kから353.15Kの温度範囲で測定を行った。また、62年度に測定した比熱、混合熱、溶解度、蒸気圧の実測値、実測値より作成した実験式、メタノールの液体と蒸気の比熱、純粋な固体の臭化リチウムと塩化亜鉛の比熱、メタノールの蒸発潜熱などを用いて、273.15Kにおける液体のメタノールのエンタルピーを418.4KJ・Kg^<-1>と定めて、本系のエンタルピー濃度線図を作成した。さらに、このエンタルピー濃度線図を用いて、本系を単効用型、二重効用型吸収式冷凍機や第一種、第二種単効用型吸収式ヒートポンプとしして用いた場合の理論上の性能及び動作特性を明らかにし、あわせて水-臭化リチウム系、メタノール-臭化リチウム系、R22ひく吸収剤系、アンモニア-水系などのそれとの比較検討も行い。次のような結果を得た。 本系は他の系に比較して、かなり成績係数が良く、過熱温度や目的温度などの変動に対する成績係数への影響が小さく安定している系であるといえる。本系は作動媒体としてメタノールを用いているため、蒸発器温度と凝縮器温度を273.15K以下に設定することができることから、空調用のほかに冷凍用としての使用も考えられる。本系は空調用として用いた場合、太陽熱から得られる集熱温度のような低温熱源を利用して空冷化ができ、一方冷凍用として用いた場合でも空冷方式での運転が可能であり、さらに吸収式ヒートポンプとしても採用が考えられる。また、現在特定フロン類がオゾン層を破壊することから世界的な規制の対象になっており、本研究で取りあげた三成分系の構成物質から、本系は特定フロン類を用いる作動流体の代替物質として対応できる可能性が考えられる有望な系である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] S.Iyoki;T.Uemura.: submitted for publication in International Journal of Refrigeration.
-
[Publications] S.Iyoki;T.Uemura.: submitted for publication in International Journal of Refrigeration.
-
[Publications] S.Iyoki;T.Uemura.: submitted for publication in International Journal of Refrigeration.
-
[Publications] S,Iyoki;T.Uemura.: submitted for publication in International Journal of Refrigeration.
-
[Publications] S.Iyoki;T.Uemura.: submitted for publication in International Journal of Refrigeration.
-
[Publications] S.Iyoki;S.Iwasaki;T.Uemura.: submitted for publication in International and Engineering Chemistry Research.