1987 Fiscal Year Annual Research Report
マルコフ型フォールトトレラントモデルの信頼性・処理性評価ツールの作製
Project/Area Number |
62550267
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
尾崎 俊治 広島大学, 工学部, 教授 (10034399)
|
Keywords | フォールトトレランドシステム / 信頼性 / 処理性評価尺度 / 信頼度 / アベイラビリティ / マルコフ過程 / 状態確率 / 評価ツール |
Research Abstract |
1.従来のフォールトトレラントシステムの構成及び処理方式の研究 フォールトトレランドシステムのハードウェア構成について, 国際会議発表資料及びメインフレーマ発表の資料等を調査した. 代表的なシステムレベルの構成はデュプレックスシステム, デュアルシステム, ハイブリッド冗長システム, m-out-of-nシステムなどであることがわかった. 更に, フォールトトレラントソフトウェアについても調査した. 2.フォールトトレラントシステムのマルコフ過程による定式化 フォールトトレラントシステムの信頼性・処理性を評価するため評価尺度を用いなければならない. 従来の信頼性評価尺度である信頼度, アベイラビリティ, MUT, MDTなどは重要である. 更に, 処理性・計算需要などを考慮した計算アベイラビリティ, 損失トランザクションの期待数, スループットアベイラビリティなどの評価尺度も計算すべきである. マルコフ過程によって定式化できれば, これらの信頼性・処理性評価尺度を計算することは比較的容易であることを確認した. 3.マルコフ型フォールトトレランドシステムの信頼性・処理性評価ツール マルコフ型システムの状態能率(過度解及び定常解)を計算する方法はいろいろ知られている. フォールトトレラントシステムをマルコフ過程で定式化した場合, その状態数が非常に多いので, 従来の計算方法ではほとんど不可能である. 本研究においては, 離散型マルコフ連鎖変換法を用いて評価ツールを作製する. 今年度はツールの簡単な入出力部分と数値計算部分を作製した. 更に, より使い易いような入出力部分の改良及びグラフィック出力について作製中である.
|
-
[Publications] 尾崎俊治: 電子情報通信学会論文誌. 4-J-71A. (1988)
-
[Publications] Shunji Osaki: International Journal of Systems Sciences.
-
[Publications] 安井一民: 電子情報通信学会論文誌.
-
[Publications] 安井一民: 情報処理学会論文誌.